2016年にスタートしたForbes JAPAN WOMEN AWARDで、その第1回の受賞者となった吉本明加。当時、パルコグループのダイバ…… → 「受賞が転機に」女性の活躍を支援。LUF 吉本明加の新たな挑戦 #ForbesJAPAN
2016年にスタートしたForbes JAPAN WOMEN AWARDで、その第1回の受賞者となった吉本明加。当時、パルコグループのダイバーシティ推進委員として女性の活躍推進に取り組んでいた吉本は、自らも輝く女性として、ロールモデルがないなかで新たな道を切り拓いてきた。
吉本は、大学時代に出産を経験。それゆえに、新社会人となった瞬間から、育児と仕事の両立を求められた。しかし、当時は両立を支援する制度や周囲の理解もなく、就職して1年もたたないうちに退職し、育児に専念。あらためて自分のやりたい仕事は何なのかを考えたときに、就職活動で育児中の吉本を受け入れようと動いてくれた人事担当者が浮かび、自分も人事にかかわる仕事がしたいと、人事としてのキャリアをスタートした。 人事コンサルを経て転職したソフトバンクでは、3000人の採用プロジェクトに携わった。同社では主に採用を担当していたが、採用した人材が活躍することで売上が伸びたり、採用コストが削減できたりと、経営にインパクトをもたらせることを実感。そこから、多くの人が活躍できる環境や仕組みをつくる活躍支援の重要性にも目を向けるようになった。そして、女性が育児と仕事の両立を叶えられるよう、女性活躍推進に注力したいとパルコグループに入社。女性の活躍を中心とするダイバーシティ&インクルージョンに取り組むほか、テナントに向けて人材の採用や育成の支援を行うHR事業の立ち上げを責任者として行い、それらが評価されてWOMEN...
「私は、その人の強みがしっかりと活かされて世の中や組織に還元できている状態を活躍と定義しています。LUFでは、個人の採用支援を入り口に、転職後もその人がきちんと活躍できるよう伴走し、場合によっては転職先の企業に対して、個人が強みを活かせるような制度や風土醸成の提案などを行っていきます」。育児とともにキャリアをかたちづくってきた吉本を支えたのは、“ロールモデル”ではなく、“ロールサンプル”という考え方だ。「女性の活躍推進が難しい理由の一つに、社内にロールモデルがいないということがあります。また、素晴らしいと思う人がいても、その人のすべてを真似することはなかなかできません。だからこそ、ここは素敵だなと思う一部分があれば、社内外のたくさんの人からどんどん取り入れればいいと考えています。早稲田大学在学時に出産。卒業後、ソフトバンクなどを経てパルコグループでダイバーシティ経営に従事。22年All...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「受賞が転機に」女性の活躍を支援。LUF 吉本明加の新たな挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2016年にスタートしたForbes JAPAN WOMEN AWARDで、その第1回の受賞者となった吉本明加。当時、パルコグループのダイバーシティ推進委員として女性の活躍推進に取り組んでいた吉本は、自らも輝く女性として、ロールモデルがない...
続きを読む »
「受賞が転機に」女性の活躍を支援。LUF 吉本明加の新たな挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2016年にスタートしたForbes JAPAN WOMEN AWARDで、その第1回の受賞者となった吉本明加。当時、パルコグループのダイバーシティ推進委員として女性の活躍推進に取り組んでいた吉本は、自らも輝く女性として、ロールモデルがない...
続きを読む »
会社員の約半数に「フリーランス」願望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)働き方改革やコロナ禍によって、自分の働き方を見つめ直し、自分にあったワーク・ライフ・バランスを求めて転職を考えるという人も多いのではないでしょうか。一層のこと、会社をやめて起業する人もいれば、より自由で好きな仕事を請け負うべく、フリーランス...
続きを読む »
水・麦芽・風土のトライアングルが生み出すシングルモルトのパイオニア | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Forbes JAPAN本誌で連載中の『美酒のある風景』。今回は2月号(12月23日発売)より、「グレンフィディック12年」をご紹介。水源を保護するために、使用してる湧泉一帯の土地を買い占めたほど、ウイスキーづくりへのこだわりが一端にみてと...
続きを読む »