2025年大阪・関西万博は13日で開幕まで半年となる。会期中に2820万人という来場者目標を達成するためには、国内だけでなく海外からの誘客も重要な課題となる。…
2025年大阪・関西万博は13日で開幕まで半年となる。会期中に2820万人という来場者目標を達成するためには、国内だけでなく海外からの誘客も重要な課題となる。ただ関西を訪れる訪日客は現状で万博の内容や会期をほぼ知らず、関心が高いとは言い難い。複雑な来場予約システムも誘客する上でのハードルになるとみられ、万博を運営する日本国際博覧会協会には丁寧な周知が求められる。多くの訪日客が行き交う大阪・心斎橋の商店街で、英国から夫婦で来たという50代の男性は、万博開催の事実を街中の広告で知ったと語った。今回の万博は来場やパビリオン訪問に原則、事前予約が必要であることから訪日客にとってはハードルとなる。来場日の変更も回数制限があり、米国からの訪日客は「海外旅行は滞在期間が限られ、予定通り移動できるか分からない。このようなイベントに行くことは難しい」と話した。
協会は、外国人の来場者を約350万人と推定し、全体の2割未満にとどまるとみる。スイス人の訪日客は、イタリアで15年に開催されたミラノ万博を訪問したことがあるとしたが、「万博を見るために遠い日本に来たいとは思わない」と語った。外国人来場者は、観光などで日本に来たついでに万博を訪れるケースが多くなりそうだ。 主要来場者が日本人になることを見越し、会期中に日本企業との関係強化に動く国もある。ポーランドのエリザ・シバク政府副代表は9月、産経新聞の取材に「万博で日本市場をターゲットに施策を計画している」と述べ、会期中に両国間の大型経済フォーラムを計画していると明かした。 観光産業に詳しい近畿大の高橋一夫教授は「万博のような大型イベントは開幕後に内容が知られて来場を後押しすることが多い。現在の訪日客からの認知度の低さはあまり問題ではないだろう」とする。ただその上で「重要なのは海外メディアや旅行会社の招待など、開幕後も含めた訪日客へのプロモーションが十分に計画されているかだ。他の旅行先よりも万博が選ばれるために来場のサポートを含め、しっかりと準備する必要がある」と指摘した。(黒川信雄)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
万博、機運醸成へ正念場 パビリオン配置の全体像を提示、伸び悩む入場券販売の加速なるか2025年大阪・関西万博の開幕まで7カ月を切り、万博を運営する日本国際博覧会協会は機運醸成の重要な時期を迎えている。前売り入場券の販売が伸び悩む中、協会はこの…
続きを読む »
万博「ナショナルデー」の日程判明 米国は特別ゲスト招き7月19日、中国は7月11日2025年大阪・関西万博で、会期中に参加国が日替わりで自国の文化を発信する「ナショナルデー」の日程の全容が4日、判明した。各国の万博への参加をたたえる日で、国…
続きを読む »
【万博】5度目の出展、初出展は明治時代 シカゴ万博(明治26年)で名誉金牌賞を受賞し、誕生した「名誉金牌タマノイ酢」を令和版としてリバイバル!【万博】5度目の出展、初出展は明治時代 シカゴ万博(明治26年)で名誉金牌賞を受賞し、誕生した「名誉金牌タマノイ酢」を令和版としてリバイバル! タマノイ酢株式会社のプレスリリース
続きを読む »
万博、ペット同伴断念に大阪府市側「残念」 紙チケットの使用期間は決まらず2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会が13日に開いた理事会で、大阪府と大阪市が提案していた会場へのペットの同伴入場を断念することが決まった。予…
続きを読む »
万博、開幕時に一部未完成も想定 赤字回避、入場客の目標達成が鍵 (2024年10月11日)2025年大阪・関西万博は開幕まで半年となる13日から来場予約が始まる。海外パビリオン建設が遅れ、内...
続きを読む »
<独自>万博「タイプA」の外観 半数は本体10月完成間に合わず 工期圧縮で簡素化も2025年大阪・関西万博の会場建設で、参加各国が独自で設計、建設する「タイプA」パビリオンの外観部分の完成時期を巡り、少なくとも半数の国で、日本国際博覧会協会…
続きを読む »