アーティストでありながら他ミュージシャンのさまざまな楽曲の作詞、作曲を手がける音楽プロデューサー。ロックやエレクロニックをベースにしたジャンルレスなミクスチャーサウンドとポップでキャッチーなメロディ、独特な言葉遊びが10~20代の支持を得ている。2008年10月にVOCALOIDを使用した作品を動画共有サイトに投稿開始。これまで公開されたDECO*27の楽曲の関連動画を含む総再生回数は10億を超える。さまざなアーティストへの楽曲提供やMILGRAM...
2020年に初開催され、今回で7回目を迎える「The VOCALOID Collection」、通称「ボカコレ」。クリエイター、ユーザーという垣根を越えて参加できるネット最大級の“ボカロ楽曲投稿祭”として、ボーカロイドに関わるすべての人々に愛されてきた。
イベント期間中には「TOP100」「ネタ曲投稿祭」「ルーキー」「REMIX」という4つのカテゴリで順位を競うランキング企画が実施される。投稿曲のうちランキング1位に選出された楽曲は、スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」内に実装され、「ニコニコ超会議2024」のテーマソングに採用されるカテゴリも。さらに、40mPがヘッドプロデューサーを務める「ボカコレ×歌コレ『#バズスタ オーディション』」や、ボカロPやボカロ好きアーティストによるプレイリスト企画など、ボカロカルチャーを多角的に楽しめる多彩なコンテンツが用意される。 音楽ナタリーでは「ボカコレ」開催に向けて、ボカロに関わりのあるアーティストのインタビュー2本を掲載する。第1回ではボカロPとして第一線で活躍するDECO*27と、カラオケで歌うほどのボカロ好きだという元櫻坂46の土生瑞穂が、ボカロならではの魅力やボカロカルチャーの理想像、今回の「ボカコレ」についてトーク。土生はDECO*27楽曲の好きなポイントを本人にたっぷり伝えた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
特集-能登半島地震 | 沖縄タイムス+プラス石川県能登地方を震源として1月1日に最大震度7の地震が発生しました。石川県で多数の死者が確認され、建物の倒壊や火災など各地に大きな被害をもたらしました。気象庁は能登地方に一時、大津波警報を発表し、輪島港では1.2メートル以上の津波が観測されました。被害の状況を写真でお伝えします。
続きを読む »
【特集】『崩壊:スターレイル』文化を食べ物からチェック!ピノコニーの夢のような料理や“ホタルの好物”、ベロブルグを追い詰めたカニ騒動まで…絶対食べてみたい料理から、死んでも食べたくない料理まで山盛り。
続きを読む »
『FOAMSTARS』で勝利するためのコツ7選!戦い方をマスターしてパーティをエンジョイしよう【特集】スクエニが贈る新作TPSをエンジョイしよう!
続きを読む »
WANIMA初のアコースティックミニアルバム「1Time」特集|追憶にひたり、得たものとは熊本出身のKENTA(Vo, B)、KO-SHIN(G, Cho)を中心に2010年初夏に結成されたロックバンド。2012年12月に同じく熊本出身のFUJI(Dr, Cho)が加入し、現在の編成となる。2014年にPIZZA OF DEATHとマネジメント契約。同年10月に同レーベルより1stミニアルバム「Can Not Behave!!」をリリースした。2015年11月に初のフルアルバム「Are You Coming?」を発表。2017年5月にシングル「Gotta...
続きを読む »
2/17(土)はガチャの日!ガチャガチャが楽しめる新おもちゃのカンヅメ「キョロガチャ缶」登場!森永製菓株式会社「キョロガチャチョコボール<カラフルミンツ>」も2/27(火)新発売森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、子どもから大人まで幅…
続きを読む »
【特集】「生と死」や「カルマの輪廻」がサイケデリックな世界で紡がれる―メトロイドヴァニア『ULTROS』開発者インタビュー『ULTROS(ウルトロス)』開発者のPelle Cahndlerby氏にインタビュー!
続きを読む »