「ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室」展――教育者としても優れていた、バウハウス出身の画家|Pen Online

日本 ニュース ニュース

「ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室」展――教育者としても優れていた、バウハウス出身の画家|Pen Online
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Pen_magazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

イェール大学で色彩の授業を行うアルバースと学生。1952年 撮影者不詳 ジョセフ&アニ・アルバース財団 Courtesy of the Josef and Anni Albers Foundation...

個人的な話で恐縮だが、僕がジョセフ・アルバースのことを最初に意識したのが、アーティストのドナルド・ジャッドの部屋に掛けられていた一枚のアルバースの絵を見た時からだった。しかも彼だけではなく、ロサンゼルスのチャールズ&レイ・イームズ・ハウス、そしてメキシコのルイス・バラガン邸のリビングにもアルバースの絵が飾ってあるのを見つけ、「いったいこの画家はなにものなのだ!」とそれ以来アルバースのファンになっていったというわけだ。

ドイツ生まれのジョセフ・アルバースは初期のバウハウスで学び、そこで教え、アメリカに渡った後もブラックマウンテン・カレッジとイェール大学で教壇に立ち続けた。その一方で『正方形讃歌』という絵画シリーズを26年間も制作し続けたことでも知られる現代アート界の重鎮である。複数の異なる色彩の正方形を規則正しく配置した『正方形讃歌』は一見素っ気ない幾何学絵画なのだが、そこには彼の長年にわたる色彩研究への取り組みが反映されていた。このシリーズは全部で2000点ほども制作されたというが、それぞれ作品の裏側には色や制作過程に関するメモが克明に書き残されているらしく、そんな几帳面なところもアルバースが長く教授であり続けたことに多かれ少なかれ関係していたはずだ。

年代別に4章の構成によって紹介する日本初となる回顧展は、画家としてのアルバースの歩みを振り返るだけでなく、展覧会のタイトルが示すように教育者という側面にもスポットライトを当てている。ロバート・ラウシェンバーグを教えたことでも知られるアルバースだが、バウハウス仕込みの実験的な授業を捉えた写真や映像、そして当時の学生たちの作品も展示され、ワークショップ・スペースも常設されるという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Pen_magazine /  🏆 108. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「杉本博司 本歌取り 東下り」展が絶賛開催中──「日本文化の本質は、本歌取りにある」「杉本博司 本歌取り 東下り」展が絶賛開催中──「日本文化の本質は、本歌取りにある」現代美術作家の杉本博司が2022年に兵庫・姫路市立美術館で発表した「本歌取り」展。その新展開となる「杉本博司 本歌取り 東下り」が、東京・渋谷区立松濤美術館にて11月12日(日)まで開催中だ。美術ジャーナリスト・編集者の鈴木芳雄が展覧会をレビューする。
続きを読む »

ATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせ 株式会社良品計画のプレスリリース
続きを読む »

ATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせ | 東洋経済オンラインATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせ | 東洋経済オンラインプレスリリース ATELIER MUJI企画展「素材の源流を辿る『渡し舟-からむしの営み』」展 開催のお知らせ
続きを読む »

Glico創立100周年 江崎記念館特別展 第3弾 「グリコのおもちゃ100年」展 後期Glico創立100周年 江崎記念館特別展 第3弾 「グリコのおもちゃ100年」展 後期Glico創立100周年 江崎記念館特別展 第3弾 「グリコのおもちゃ100年」展 後期 江崎グリコ株式会社のプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 17:52:42