「じかに」重ねた被災地訪問で示された思い コロナ禍では工夫凝らされ 令和皇室の現在地 ご即位5年㊤

地域 ニュース

「じかに」重ねた被災地訪問で示された思い コロナ禍では工夫凝らされ 令和皇室の現在地 ご即位5年㊤
社会ニュース速報
  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 63%

「天皇陛下さん、ありがとう、ありがとうね」「皇后さまー」がれきの残る町を行く銀色のマイクロバスに向かい、次々と感謝の声が飛んだ。3月と4月の2度にわたり、天皇、...

がれきの残る町を行く銀色のマイクロバスに向かい、次々と感謝の声が飛んだ。3月と4月の2度にわたり、天皇、皇后両陛下が足を運ばれた能登半島地震の被災地。両陛下は沿道に集まった一人一人の表情を焼き付けるように、バスの座席を右へ、左へと何度も移動しながら、手を振って応えられた。

新型コロナウイルス禍を経て、対面では約4年ぶりとなった被災地お見舞い。2度目の訪問では特別機の不具合で到着が1時間遅れ、視察先を一部割愛する案も出されたが、帰京を遅らせてでも、全ての場所を巡ることを希望されたのは、両陛下だったという。平成28年8月、上皇さまは国民に向けたビデオメッセージで、「象徴」としての務めについて自らの言葉で語り、その務めを切れ目なくつなぐ形での代替わりの必要性をにじませられた。改めて定義された「象徴」という言葉に、多くの国民が重ねた光景が、阪神や東日本などの震災被災地に、献身的に赴かれた上皇ご夫妻のお姿だった。 苦難や災厄の時にこそ、人々の「傍ら」に立つ−。上皇さまが実践で描き出された象徴像を、受け継がれた天皇陛下。3週間という短期間のうちに、2度の被災地訪問が実現した背景には、皇室に対する被災自治体側の期待とともに、「直(じか)に」被災者を見舞うことへの両陛下の強いお気持ちがあったとされる。両陛下が4月12日に視察された石川県穴水町。元日の能登半島地震で壊滅的な被害を受けた商店街で、営業中の美容室を認めた天皇陛下は案内役の吉村光輝(こうき)町長に断ると、皇后さまとともに店に立ち寄り、店主らと懇談された。

実際に現地に赴かれたからこそ生まれた気づきや、思いがけない出会い。3年以上に及んだ新型コロナウイルス禍を経て「直接交流の良さを改めて、肌で感じられたのではないか」。側近は今回の被災地ご訪問について、そう推し量った。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

goonewsedit /  🏆 40. in JP

社会 ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

天皇、皇后両陛下、農林畜水産の業績ご覧に 愛子さま、学習院大卒業式ご出席 皇室ウイークリー(838)天皇、皇后両陛下、農林畜水産の業績ご覧に 愛子さま、学習院大卒業式ご出席 皇室ウイークリー(838)天皇、皇后両陛下は15日、皇居・宮殿で、令和5年度の農林水産祭で天皇杯を受賞した農林水産業や畜産などの関係者と面会し、展示された生産品などをご覧になった。天皇…
続きを読む »

評判最悪の展示会に…古墳を愛する学芸員 なぜ反省会の動画アップ評判最悪の展示会に…古墳を愛する学芸員 なぜ反省会の動画アップ考古資料は土まみれの茶色というお決まりのイメージを覆す特別展「カラフルな考古資料たち」を企画し、あえなく失敗。内情を赤裸々に語る反省会の動画をアップし、「じかに...
続きを読む »

「らんまん」折り返しで感動のタイトル回収 鈴木奈穂子アナも号泣で松坂慶子も「ありがとうね」【ネタバレ】/デイリースポーツ online「らんまん」折り返しで感動のタイトル回収 鈴木奈穂子アナも号泣で松坂慶子も「ありがとうね」【ネタバレ】/デイリースポーツ online30日に放送されたNHK連続テレビ小説「らんまん」では、峰屋を支え続けたタキ(松坂慶子)が天国に旅立つ。「らんまん」のタイトルも回収され、ネットも「あさイチ」朝ドラ受けも感動に包まれた。 この日の「らんまん」では、万太郎(神木隆之介)と寿恵...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 08:04:26