今年も猛暑。連日各地で最高気温が30度超えの真夏日を観測し、毎日のように「熱中症で救急搬送」との報道が出ています。
熱中症は、気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い-といった環境のところで、激しい運動や労働をすることで起きやすくなります。さらに、最近の猛烈な暑さによって、冷房を入れずに扇風機だけの室内で過ごしていて熱中症になる人もいます。特に高齢者は、口の渇きを感じにくくなっているうえに「トイレが近くなるのが嫌」と水分摂取を控える傾向があり、熱中症を起こしやすいのです。
症状はさまざまで、軽症の場合はめまい、失神、筋肉の硬直、大量の汗-など。中等症になれば頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感、虚脱感-などがあらわれます。重症化すれば、意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温-などが起こります。少しでも「この人、熱中症かも?」と感じたら、ためらうことなく迅速に対応しなければなりません。周囲の人たちと協力して、できることを行いましょう。 まず本人を木陰やクーラーの効いた室内に移動させ、衣服を緩めてうちわなどであおぐことから始めます。意識がはっきりしていれば、水やスポーツドリンクを飲ませましょう。理想的なのは水に食塩を加えた飲料ですが、手元に食塩がなければ普通の水道水で支障ありません。ただし、冷たいものを一度に大量に飲ませると嘔吐することがあります。もしも、意識が明瞭でなかったり、目がうつろだったりする場合は、迷わず救急車を手配してください。意識がはっきりしていないのは危険な状態です。
救急車が来るまでに、少しでも体を冷やします。ただし、冷たい水をバケツなどで全身に一気にかけると、ショックを起こすこともありますので、霧吹きで全身に水を浴びせるイメージで、手やひしゃくで水を振りかけましょう。その後はうちわなどであおぎ、気化熱で体を冷やすことが大切です。保冷剤や冷たいジュースがあれば、わきの下や股など動脈が集中する部分にあてて冷やします。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
会話で大事なのは「テンポ」…相手との距離を深められる人とそうでない人の決定的な差 (2024年7月13日)「この人、話しやすいなぁ」あるいは逆に「この人、話しにくいなぁ」と思うことはないだろうか。これには会話のテンポが左右していることがある。明治大学教授の齋藤孝さんが40年にわたって続けてきたコミュニケー...
続きを読む »
スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」(オリコン)スーパーで食用として売られているアサリを飼育したら、得体のしれない物体を大量に放出した…そんな衝撃動画に反響があり、「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」「自由研究みたいでおもしろい」などの
続きを読む »
元トップ販売員による、自信のない悩める中間管理職のための本。チームのみんなが「自ら考え、動けるようになる」マネジメントとは?『「若手と一緒に成果を出したい!」と思ったら。』発売(6/22)。元トップ販売員による、自信のない悩める中間管理職のための本。チームのみんなが「自ら考え、動けるようになる」マネジメントとは?『「若手と一緒に成果を出したい!」と思ったら。』発売(6/22)。 株式会社 大和書房のプレスリリース
続きを読む »
浜田雅功 MLB球宴での大谷翔平の一発でのまさかの反応を暴露される 後輩芸人「ダメだ、この人」番組後半、「俺、“ホンマにこの人マジか”と思ってさあ」と切り出した井本。「なんか俺らって、めっちゃ大きく、くくりますよ。ヒト科じゃないですか、哺乳類の。ヒト科… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
会話で大事なのは「テンポ」…相手との距離を深められる人とそうでない人の決定的な差 (2024年7月13日)「この人、話しやすいなぁ」あるいは逆に「この人、話しにくいなぁ」と思うことはないだろうか。これには会話のテンポが左右していることがある。明治大学教授の齋藤孝さんが40年にわたって続けてきたコミュニケー...
続きを読む »
スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」(オリコン)スーパーで食用として売られているアサリを飼育したら、得体のしれない物体を大量に放出した…そんな衝撃動画に反響があり、「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」「自由研究みたいでおもしろい」などの
続きを読む »