「rabbit r1」レビュー(前編)--AI特化のデザイン、旅行ガイドとしての性能は?

AI ニュース

「rabbit r1」レビュー(前編)--AI特化のデザイン、旅行ガイドとしての性能は?
人工知能音声アシスタント
  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

「rabbit r1」は、人工知能(AI)を活用し、主に音声コマンドで各種サービスを利用できる新種のデバイスだ。実機を使ってみたが、未来のインターフェースとして興味深い試みであることは高く評価できるものの、スマートフォンの代用になるにはまだ道のりが遠そうだ。

スプレッドシートを編集するときは、手に持った小さなオレンジ色の四角いデバイスに向かって、グレーのボタンを押しながらこう話すだけでよかった。「このスプレッドシートを書き写して、列Bと列Cを入れ替えて」。そうすると、ほぼ一瞬で、メールの受信箱に変更されたスプレッドシートが届く。驚くほど見事な機能だ……そう感じたのは最初だけで、すぐに、1列目の語句が切り詰められていることに気づいた。 「rabbit r1」 「rabbit r1」を使ってみた筆者の体験は、大体そんな感じだった。rabbit r1は、アプリを搭載せず 人工知能 (AI)を使ってタスクを処理する、199ドル(約3万1000円)のハンドヘルドデバイスである。いろいろな機能がうまく動き、創設者のJesse Lyu氏がこのデバイスを「Pokedex」(1990年代に米国で発売された玩具)の「現実世界」版と呼ぶ売り文句に納得できる瞬間もあった。 だが、期待どおりに機能しなかったときの方が、はるかに多い。「Uber」や「Doordash」など、現在rabbit...

88インチの小型ディスプレイを備え、ナビゲーション用のスクロールホイールと、800万画素のカメラを搭載する。SIMカードスロットもあり、セルラー通信にも対応するが、筆者はWi-Fiネットワークと自分のスマートフォンのモバイルホットスポットに接続して使った。 提供:Lisa Eadicicco/CNET rabbit r1は、teenage engineeringと共同でデザインされており、懐かしさを感じさせつつ、どこか未来感もかもし出している。筆者はこれを見て、ホラー映画「イット・フォローズ」に出てきたクラムシェル型の携帯端末を思い出した。映画の中では、登場人物の1人が文字どおり貝殻のような形をした電子ペーパー風画面のモバイルデバイスを使うシーンがあるのだ。rabbit r1は、形状がそれと似ているわけではないのだが、どちらも、過去から来たようにも、同時に未来から来たようにも感じさせるハンドヘルドの電子機器というイメージを作り出している。 そのサイズから、話しかけるときにはトランシーバーのような感じもする。rabbit...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnet_japan /  🏆 100. in JP

人工知能 音声アシスタント

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

初代は初代。現時点で「Rabbit R1」は期待以下初代は初代。現時点で「Rabbit R1」は期待以下このオレンジの、手のひらサイズのどこかレトロなデバイス。CES 2024以来、ちょこちょこ見かけるようになった「Rabbit R1」が、ついに販売開始されました。Rabbit R1これは何?・手のひらサイズのAI搭載デバイス好きなところ・目を引くデザイン・本体は値段のわりにしっかりと作られていて良い感じ・操作はミニマルで直感的好きじゃないところ・現時点では特筆するものがほとんどない未完成の製品・
続きを読む »

グーグル、映像を見せて「Gemini」と会話するAI機能を予告--Google I/O前日にグーグル、映像を見せて「Gemini」と会話するAI機能を予告--Google I/O前日にグーグルは米国時間5月13日、年次開発者会議「Google I/O」を前に、ソーシャルメディア「X」で予告動画を公開し、「rabbit r1」の開発元が恐れをなすであろう新たなマルチモーダルAI機能を披露した。
続きを読む »

「Pixel 8a」レビュー(前編)--「Pixel 8」との違い、デザイン、カメラ性能など「Pixel 8a」レビュー(前編)--「Pixel 8」との違い、デザイン、カメラ性能などグーグルの最新スマートフォン「Pixel 8a」をレビューする。前編では、「Pixel 8」との共通点と相違点、デザイン、カラーバリエーション、ディスプレイの性能、カメラの撮影性能などについて解説する。
続きを読む »

ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comレビューの最新記事一覧です。他インタビュー、レビュー、取材・リポート記事など満載。
続きを読む »

取材・リポートの最新記事 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com取材・リポートの最新記事 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com取材・リポートの最新記事一覧です。他インタビュー、レビュー、取材・リポート記事など満載。
続きを読む »

インタビューの最新記事 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comインタビューの最新記事 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comインタビューの最新記事一覧です。他インタビュー、レビュー、取材・リポート記事など満載。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 19:15:37