「iPhone 16」シリーズの価格が出そろう Appleと4キャリアで最安はどこ? 一括価格と実質負担額を比較

トップニュース ニュース

「iPhone 16」シリーズの価格が出そろう Appleと4キャリアで最安はどこ? 一括価格と実質負担額を比較
Iphone楽天モバイルソフトバンク
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 59 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 44%
  • Publisher: 51%

9月20日に発売される「iPhone 16」シリーズの価格が出そろった。Appleに加え、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアの価格を比較。一括価格と、4キャリアの購入プログラムを利用した際の実質負担額で最安はどこか。

iPhone 16はApple Storeの12万4800円~16万9800円に対し、4キャリアは14万1700円~21万1680円。iPhone 16 ProはApple Storeの15万9800円~23万4800円に対し、4キャリアは18万1800円~29万1830円。続いて、4キャリアが提供している購入プログラムを適用して端末を返却した際の実質価格を見ていこう。ドコモのいつでもカエドキプログラム+では、プログラム早期利用料を支払って12カ月目までに返却する選択肢もある。その場合、13カ月目~23カ月目の支払いが免除され、1年でお得に機種変更が可能だ。また、ドコモではiPhone 16(128GB)とiPhone 16 Pro(128GB)のみ、機種変更で1万1000円の割引が適用され、MNPや新規契約よりも安価になる。

auは2024年11月末(予定)まで、スマホトクするプログラムの残価を2万10円増額しており、11月末までに購入すれば、2年間よりお得に運用できる。また、MNPと新規契約向けの「au Online Shop お得割」と、機種変更向けの「5G機種変更おトク割」の割引金額を一律5500円としており、どの契約形態でも実質負担額は変わらない。逆に言えば、auユーザーが機種変更する場合でも、MNPと同様にお得に利用できることになる。ソフトバンクの「新トクするサポート(プレミアム)」では、48回払いで購入し、13カ月目に早トクオプションに申し込んで端末を返却すると、13回目以降の支払いが免除される。 中でも注目したいのがiPhone 16(128GB)だ。iPhone 16(128GB)は12回目までの支払いが月3円と極端に低くなっており、12カ月間の支払い額がわずか36円。これに早トクオプション料の1万9800円を合わせると、1年間の実質負担額は1万9836円になる。13カ月目以降の支払いは付き4039円と一気に上がるので、ソフトバンクはiPhone 16(128GB)を戦略的に売っていく方針であることが分かる。iPhone 16(128GB)を除く機種は、ソフトバンクオンラインショップにてMNPで購入すると「オンラインショップ割」として2万1984円が適用される。また、5~22歳以下のユーザーが新規で「自宅等で受け取る」条件で購入すると「U22オンラインショップ割」として2万1984円が適用される。

楽天モバイルの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」では、48回払いで購入し、25カ月目に端末を返却すると、残り24回分の支払いが免除され、実質半額になる。さらに楽天ポイントの還元もあり、MNPの場合、Rakuten最強プランに初めて申し込み、対象iPhoneを下取りに出すと、最大で1万7000ポイントの還元を受けられる。ただし、同じ2年間という条件ならauの方が安い。なお、Appleについては実質価格は省いている。Apple Storeで購入したiPhoneも、1年後や2年後にAppleに下取りに出せば、その金額を引けるが、1年後~2年後の下取り価格は現時点では分からないため。 実質負担額は、1年後に返却という条件ではあるが、ドコモとソフトバンクが特に安い。iPhone 16(128GB)は2キャリアとも3万円台なので狙い目だ。iPhone 16 Plusは全容量でドコモが最安、iPhone 16 Proは128GBと256GBはドコモ、512GBと1TBはソフトバンクが最安、iPhone 16 Pro Maxは256GBと512GBはドコモ、1TBはソフトバンクが最安だ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

Iphone 楽天モバイル ソフトバンク Au By KDDI NTTドコモ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

iPhone 16シリーズは全モデルでWi-Fi 7対応の模様iPhone 16シリーズは全モデルでWi-Fi 7対応の模様Appleは9月9日、「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」を発表した。
続きを読む »

「iPhone 16/16 Pro」 iPhone 15シリーズとスペックを比較する「iPhone 16/16 Pro」 iPhone 15シリーズとスペックを比較するAppleが最新スマートフォン「iPhone 16」シリーズを発表した。ラインアップは「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」「iPhone 1…
続きを読む »

「iPhone 16/16 Pro」は何が進化した? iPhone 15シリーズとスペックを比較する(1/2 ページ)「iPhone 16/16 Pro」は何が進化した? iPhone 15シリーズとスペックを比較する(1/2 ページ)Appleが9月10日、最新スマートフォン「iPhone 16」シリーズを発表した。「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」の4機種が15シリーズからどう進化したのかをまとめる。16/16 Plusは2つの新ボタンを搭載し、16 Pro/16 Pro Maxは画面サイズが大きくなった。
続きを読む »

新型iPhone、今年は“買い”? スマホライターが「iPhone 16/iPhone 16 Pro」で注目した3つの進化ポイント 性能・サイズ・もう1つは?新型iPhone、今年は“買い”? スマホライターが「iPhone 16/iPhone 16 Pro」で注目した3つの進化ポイント 性能・サイズ・もう1つは?Appleは9月10日未明に行われたApple Eventにて「iPhone 16/iPhone 16 Pro」シリーズを発表しました。ここではiPhone 16/iPhone 16 Proシリーズについて注目したい3つの進化ポイントを解説していきます。
続きを読む »

アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ (1/3)アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ (1/3)アップル「iPhone 16」シリーズで注目すべきは「iPhone 16」「iPhone 16 Pro Max」の2機種だ。安価なAIモデル「iPhone 16」はすべての人におすすめしたい。一方、自分で買うなら、画面が大きく使いやすい「iPhone 16 Pro Max」だ。
続きを読む »

iPhone 16/16 Plusは、最新A18チップにカメラコントロール、AI対応、そしてビビッドなカラバリが魅力iPhone 16/16 Plusは、最新A18チップにカメラコントロール、AI対応、そしてビビッドなカラバリが魅力アップルは、iPhone 16シリーズの標準モデル「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」を発表。Proモデルと同様に9月13日に予約受付開始、9月20日に発売する。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 08:12:26