[8.10 関東大学L1部 筑波大 3-2 流通経済大 筑波大G] 大学屈指のCBコンビから学び、成長を重ねる日々だ。筑波大のDF小川遼也(2年=富山U-18)はプロ入りが内定している2人の先輩とポジション争いを繰り広げている...
それでも小川は「1人の サッカー 選手である以上はスタメンでチームを勝たせたいという思いが強い」と高い向上心も持っている。福井と諏訪間が強力なライバルであることは間違いないが、「身近にこういった物差しがあるのは凄く嬉しい」と小川。日々の練習から得られるものは大きいようだ。そうした積み重ねはアクシデントが発生したチームに大きな力となった。小川は10日の流通経済大戦で3試合ぶりに先発入り。試合2日前の練習中に諏訪間の出場が難しいと判明し、スターティングメンバーに復帰することとなった。その中でも小川は「どちらかが怪我や何かで欠けてしまったときに自分がチームを勝たせる準備をいつもしてきた」と動じなかった。
また、前回先発出場した際の悔しさもパワーに変えたという。7月20日の東京国際大戦でチームは2-1の勝利を収めたが、小川は前半3分にイエローカードを受けると同6分に失点。以降は2試合連続で控え組となり、「不甲斐ないパフォーマンス」と自ら振り返った。 この悔しさを糧に迎えた流通経済大戦では、プロ内定選手も複数所属する相手攻撃陣を冷静に抑える場面が目立った。小川はクロスからの2失点に反省しつつ、勝利に繋がるパフォーマンスに手応えも感じた様子。再び先発メンバーに定着することへの意欲も高まったようだ。 小川は「2年生だから、プロ内定のCB2人だからというのは関係ない」と妥協する素振りは一切見せずに言い切ると、「今日みたいなチャンスはいつ巡ってくるかは分からないので、そのチャンスを掴めるように日頃から頑張って、日本一に少しでも貢献できるように筑波大を勝たせられる選手になりたい」と闘志を燃やした。
サッカー フットボール ニュース 速報 情報 試合 筑波大 小川遼也 福井啓太 諏訪間幸成 大学
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
和歌山県で非常に激しい雨を観測 九州~関東、東北は帰宅時間も道路の冠水や落雷注意(気象予報士 中川 裕美子 2024年08月06日)きょう6日(火)は九州から東北のあちらこちらで雨雲や雷雲が発達中。和歌山県の本宮(田辺市)では1時間に64.0ミリと非常に激しい雨を観測しました。帰宅時間にかけても九州~関東、東北は所々でにわか雨や雷雨があるでしょう。どしゃ降りの雨となる所もあり、局地的には非常に激しい雨が降ることも。道路の冠水や落雷などに注意が必要です。
続きを読む »
大の里 柔道パリ五輪銀メダリスト村尾三四郎と12年前に対戦していた「秘蔵映像ですよね」その結果は...(2024年8月4日)|BIGLOBEニュース大相撲夏巡業が4日、長野県佐久市の長野県立武道館で行われた。この日スタートした夏巡業は、北陸、東海、関東、東北、北海道と東日本の広域を回り、25日の横須賀場所まで全19日間の…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
九州~関東、東北で雨雲発達中 午後は平野部もゲリラ豪雨による道路の冠水など警戒(気象予報士 中川 裕美子 2024年08月06日)今日6日(火)は九州から東北にかけての広い範囲で雨雲や雷雲が発達するでしょう。すでに山沿いなど一部で雨雲がわいています。午後は平野部も含めたあちらこちらで激しい雨に。局地的には道路があっという間に冠水するほど非常に激しい雨の降るおそれがあります。屋外での活動は天気の急変に要注意。
続きを読む »
[関東]ヤマハデビューで感じた磐田への思い、代表入りへの覚悟…筑波大MF角昂志郎「期待を上回るような活躍ができれば」[8.3 関東大学L1部第13節 筑波大0-2明治大 筑波大G]「ジュビロ磐田のためにすべてをかけていいと体感できた」。筑波大のMF角昂志郎(4年=FC東京U-18/磐田内定)はヤマハスタジアムデビューを果たし、内定先への思い...
続きを読む »
[関東]大宮内定で高まる意識…筑波大DF福井啓太がプロ入り前に目指す「1人で守れるぐらいの守備力」[8.3 関東大学L1部第13節 筑波大 0-2 明治大 筑波大G] 筑波大DF福井啓太(4年=大宮U18)は大宮アルディージャへの復帰が内定し、決意を新たにした。 福井は今季キャプテンに就任するも、5月ごろに1か月半ほど負傷...
続きを読む »
[関東]悔しい3年間を味わってきたエネルギッシュなエアマスター。国士舘大DF畑橋拓輝は盟友の想いも背負ってさらなるステージアップを志す![8.10 関東大学L1部第11節 中央大 1-2 国士舘大 中央大G] もともと思い描いていたような3年半を過ごしてきたわけではない。ハッキリ言って心が折れかけた時だって、一度や二度ではなかった。それでも、結局はや...
続きを読む »