今年4月、Google CloudとBroadcomがパートナーシップの拡大を発表した。Broadcomが昨年買収したVMwareをめぐる動きだ。Google CloudはマネージドVMware環境である「Google Cloud VMware...
中でも注目されるのが、4番目に挙げた「VCFライセンスのGCVEへのポータビリティ」、いわゆる“ライセンスの持ち込み(BYOL)”が可能になる点だ。実際に堀地氏も「この発表に対する問い合わせでは、VCFライセンスのポータビリティについてのものが一番多い」と語る。
「クラウド化の動きが進む中で、Google Cloudでは2020年からGCVEを提供してきた。これまでも、オンプレミスのVMwareワークロードをそのままクラウドに移行できる方法のひとつとして好評をいただいている。(ライセンスポータビリティの発表によって)以前にも増してクラウド移行を支援できる材料がそろった」(堀地氏)上述したライセンスポータビリティは、現時点では他のクラウドプロバイダーでは実現していない、Google Cloudだけが持つ優位性だという。GCVEはマネージドVMware環境であり、そこに移行するだけで、運用管理負荷の軽減、スケーラビリティやセキュリティの向上が期待できる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Google CloudでOracleデータベースを提供へ 「Oracle Database@Google Cloud」発表米OracleとGoogle Cloudは提携により、Google Cloud上でOracle Databaseを稼働させる「Oracle DatabaseGoogle Cloud」と、Google CloudとOracle Cloudを高速回線で接続する「Cross-Cloud Interconnect」を共同で提供すると発表しました。
続きを読む »
TD SYNNEX、Google Cloud ディストリビューターとして「Google Security Operations」の取り扱いを開始TD SYNNEX、Google Cloud ディストリビューターとして「Google Security Operations」の取り扱いを開始 TD SYNNEX株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「ロックインは不可避、ならば使い倒す」Ubieエンジニアに聞くGoogle Cloud活用2024年4月に米ラスベガスで開催された「Google Cloud Next '24」で、Google Cloudを導入するUbieでプラットフォームエンジニアリングのヘッドを務める坂田純氏に話を伺った。
続きを読む »
「ロックインは不可避、ならば使い倒す」Ubieエンジニアに聞くGoogle Cloud活用2024年4月に米ラスベガスで開催された「Google Cloud Next '24」で、Google Cloudを導入するUbieでプラットフォームエンジニアリングのヘッドを務める坂田純氏に話を伺った。
続きを読む »
「ロックインは不可避、ならば使い倒す」Ubieエンジニアに聞くGoogle Cloud活用2024年4月に米ラスベガスで開催された「Google Cloud Next '24」で、Google Cloudを導入するUbieでプラットフォームエンジニアリングのヘッドを務める坂田純氏に話を伺った。
続きを読む »
「ロックインは不可避、ならば使い倒す」Ubieエンジニアに聞くGoogle Cloud活用2024年4月に米ラスベガスで開催された「Google Cloud Next '24」で、Google Cloudを導入するUbieでプラットフォームエンジニアリングのヘッドを務める坂田純氏に話を伺った。
続きを読む »