今月のAFC U19アジア杯予選に臨むU-19日本代表では唯一の“飛び級”組。2007年早生まれのDF布施克真(日大藤沢高)は本職ではない右サイドバックを担い、国内合宿最後に行われた流通経済大とのトレーニングマッチで...
日大藤沢高では10番を託され、攻守の軸としてボランチを務める布施だが、この日は右SBで前半45分間の出場。「自分の長所はいろんなポジションができて、そのポジションでいいプレーができるところ。普段はボランチをしていて、この前のSBSカップでは左SBをやっていたけど、今回は右SBということで、どこでやっても自分の最大限の力を出せるように意識している」。その言葉どおり、粘り強いマッチアップと攻守への関わりで5-0と圧倒した前半の戦いぶりを支えた。
右SB特有のポジショニングは練習を通じてトライ中。それでもボランチで培ったボールに顔を出すスキルは本職外でも活かされ、派手なオーバーラップを見せなくても周囲を助ける働きが際立っていた。また174cmという上背以上に迫力がある対人守備も出色の出来。「自分の長所は身体の強さだったり、どこでも顔を出せる運動量豊富なところ。気負うことはないし、チャレンジャーの気持ちで試合ができていたので、思い切ったプレーや身体の強さを出せたと思う」と手応えを口にした。 U-19日本代表は今回が初の参加だが、昨年11月にはU-17W杯で世界舞台を経験。その時はフィールドプレーヤーで唯一出場機会がなく、悔しい思いも抱いたが、すでに海外挑戦を果たしたFW高岡伶颯、MF吉永夢希、DF小杉啓太らと過ごした日々を成長意欲につなげてきた。
「U-17W杯ではフィールドプレーヤーで自分だけ出場できなかった部分では悔しさが残る部分はあった一方で、あのメンバーに入ってできたのはいい経験ができたとも思っている。ただ、このままじゃいけないなと思えた大会だった。自チームに帰ってからも自分が一番戦うところ、自分が一番走るところはずっと意識してやり続けてきた。それがこの一つ上の代表に選ばれたきっかけなのかなと思うので、ずっと続けていきたいと思う」飛び級招集のため2年後のAFC...
サッカー フットボール ニュース 速報 情報 試合 布施克真 日本代表
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
前回“飛び級”でU-20W杯出場…経験を還元するU-19日本代表SB高橋仁胡「一人ひとりが勝つことを考えていかなあかん」[9.19 練習試合 U-19日本代表 7-2 流通経済大 稲毛海浜公園球技場] 持ち味の攻撃参加で得点に絡んだ。U-19日本代表DF高橋仁胡(C大阪)は後半45分間で左サイドバックとしてプレー。攻撃の起点としてチーム6点目を...
続きを読む »
漢代の墓から400点を超える玉器出土中国江西省南昌市にある漢代諸侯の墓からは、主棺だけで40点余り、全体で400点(組)を超える玉器が見つかりました。この発見は、前漢中後期の玉器の彫刻技術、装飾様式、使用制度を理解する上での貴重な資料となりました。破損した玉器は南京博物院の文化財修復師によって巧みな技術でよみがえらされました。
続きを読む »
[関東ROOKIE LEAGUE]U-16日本代表初選出で中国遠征を経験。「太陽」の名を持つCB 橋本ジュアがU-17W杯を目指して日大藤沢で成長、アピールを続ける[9.7 関東ROOKIE LEAGUE U-16 Aリーグ第9節 山梨学院高 2-2 日大藤沢高 時之栖裾野G] U-16日本代表に抜擢された1年生CBが、2025年のU-17ワールドカップ出場を目標に掲げた。日大藤沢高(神奈川)のDF橋本ジュア(1...
続きを読む »
最優秀賞に賞金2万USドル、いすゞが新たなAI技術のアイデアを一般公募いすゞ自動車は8月28日、新たな人工知能(AI)技術や、AI技術の新たな活用手法のアイデアを募り、最優秀賞(1組)に2万USドルを授与するプログラム「ISUZU AI Innovation Challenge 2024」を開催し、9月1日よりグローバルで一般公募を開始すると発表した。
続きを読む »
ラストマッチの「ワタガシ」準々決勝敗退 渡辺は18歳と新ペアで混合ダブルス継続 東野は女子ダブルスへ各種目の準々決勝が行われ、混合ダブルスで五輪2大会連続銅メダルの渡辺勇大(27)、東野有紗(28)組=BIPROGY=が、台湾ペアに0―2で敗戦。2012年に結成して13年目。今大会限りでペアを解消
続きを読む »
中学時代の恩師が明かす「ワタガシ」ペアの秘話 2012年に結成して13年目各種目の準々決勝が行われ、混合ダブルスで五輪2大会連続銅メダルの渡辺勇大(27)、東野有紗(28)組=BIPROGY=が、台湾ペアに0―2で敗戦。2012年に結成して13年目。今大会限りでペアを解消
続きを読む »