元米Googleの著名な研究者らが東京で立ち上げたAIスタートアップSakana.aiが、浮世絵風イラストを生成できるAIモデル「Evo-Ukiyoe」と、浮世絵をカラー化できるモデル「Evo-Nishikie」(錦絵)を発表した。
Evo-Ukiyoeで生成した画像(Sakana.aiの発表から引用、以下同)Evo-Ukiyoeで生成した画像(プロンプト:「鶴が庭に立っている。雪が降っている。最高品質の輻の浮世絵」)Evo-Ukiyoeはt2i(テキストから画像を生成する)モデル。別のマルチモーダル(画像や言語など複数の入力ソースを扱える)生成AIを使って浮世絵の内容説明(キャプション)を付与し、人の手で調整するなどして浮世絵とキャプションの組み合わせをデータセット化した。このデータセットを使ってEvoSDXL-JPをファインチューニングしたという。元の画像(左、国文学研究資料館蔵「浮世画譜」のマイクロフィルム画像)とEvo-Nishikieでカラー化した画像(右)元の画像(左、国文学研究資料館蔵「絵本玉かつら」1736年刊)とEvo-Nishikieでカラー化した画像(右)
一方のEvo-Nishikieはi2i(画像を基に画像を生成する)モデルで、単色もしくはそれに近い浮世絵の画像をカラー化したり、浮世絵の色を変換したりできる。画像とプロンプトの両方を入力することも可能。こちらはプロンプトと、ノイズ除去や線画化を施した画像の組み合わせをデータセットとし、Evo-Ukiyoeをベースに開発したという。 公式サイトでは実際の生成結果なども公開中。Sakana.aiは各モデルの用途について「歴史や文化を学ぶための新たなコンテンツ作成に利用され、浮世絵に関する興味を増すことにつながり、日本や世界の人々が浮世絵や日本文化に興味を持つきっかけを生み出すことを期待している」としている。
ただし、モデルを公開したのは研究開発が目的で、商用利用などは想定しない。「Sakana.aiは、得られた結果に関わらず、本モデルの使用から生じる直接的、間接的、特別、偶発的、結果的な損害、または損失について責任を負わない。ユーザーは、本モデルの使用に伴うリスクを十分に理解し、自己の判断で使用する必要がある」としている。8月6日に、ITmedia NEWS編集部主催の読者交流会を開催します。ゲストに株式会社Finatextホールディングスの林良太CEOを招待し「テックスタートアップ失敗談」をテーマにしたトークセッションを行うほか、ゲスト・編集者・来場者間でコミュニケーションできる交流の場も設けます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
生成 AI に特化した AI アプリケーションを生み出す新会社「 AI for U 株式会社」を設立生成 AI に特化した AI アプリケーションを生み出す新会社「 AI for U 株式会社」を設立 一般社団法人Metaverse Japanのプレスリリース
続きを読む »
Spiral.AI、「プライバシーマーク(Pマーク)」取得のお知らせSpiral.AI、「プライバシーマーク(Pマーク)」取得のお知らせ Spiral.AI株式会社のプレスリリース
続きを読む »
国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」代表 木内「AI 未来フェスティバル 2024」登壇レポート国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」代表 木内「AI 未来フェスティバル 2024」登壇レポート 株式会社SHIFT AIのプレスリリース
続きを読む »
Dataikuが日本で初めて開催する、AI/データ活用をテーマとする同社のコーポレートイベント「Everyday AI Summit Tokyo」に登壇Dataikuが日本で初めて開催する、AI/データ活用をテーマとする同社のコーポレートイベント「Everyday AI Summit Tokyo」に登壇 Lazuli株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「DX Suite」が生成AI×AI-OCRの新機能「項目抽出」を強化、ハルシネーションなど生成AI由来の課題を対策し、多様な帳票の読取精度向上「DX Suite」が生成AI×AI-OCRの新機能「項目抽出」を強化、ハルシネーションなど生成AI由来の課題を対策し、多様な帳票の読取精度向上 AI inside 株式会社のプレスリリース
続きを読む »
NFFT2024 AI Fashion Movie 展 7月3.4.5 東京ビックサイト『コンテンツ東京』生成AIエリアで発表 世界で活躍するAIクリエーター28作品 AI x 映像で何ができるのかNFFT2024 AI Fashion Movie 展 7月3.4.5 東京ビックサイト『コンテンツ東京』生成AIエリアで発表 世界で活躍するAIクリエーター28作品 AI x 映像で何ができるのか スタジオディーオージー合同会社のプレスリリース
続きを読む »