SB C&S、Elgato「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始――「Stream Deck +」向け拡張アクセサリー

日本 ニュース ニュース

SB C&S、Elgato「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始――「Stream Deck +」向け拡張アクセサリー
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

SB C&Sは、配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するCORSAIIRのElgatoブランドから、ショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に設置するオーディオインターフェース「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始する。希望小売価格はそれぞれ1万9980円と9980円だ。

SB C&Sは8月23日、「Stream Deck +」の背面に接続できる周辺機器として、Elgatoブランド(CORSAIR)製のオーディオインターフェース「XLR Dock」とUSBポートを拡張する「USB HUB」を発売する。希望小売価格はそれぞれ1万9980円と9980円だ。トレテク!ソフトバンクセレクション、Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売し、8月19日に予約受付を開始する。XLR Dockは、Stream Deck +とUSB接続するかStream Deck +の背面にネジ止めすることでオーディオインターフェースをStream Deck

+に追加する。搭載しているオーディオインターフェースはマイク入力のためのXLR端子と、ヘッドフォン出力用3.5mmヘッドフォンジャックだ。入力ゲインレンジは最大75dB、最大出力レベルは77mW、周波数特性は20Hz~20kHz、サンプルレートは48kHzとなっている。USB HUBをStream Deck +に取り付けたイメージインターフェースは最大毎秒5GBのデータ転送が可能なUSB 3.2 Standard-A×2基、USB 3.2 Type-C×2基およびSD/microSDメモリーカードスロットとなっている。付属物は本体の他、1m長のUSB Type-C to USB Type-Cケーブル、クイックスタートガイドだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始 SB C&S株式会社のプレスリリース
続きを読む »

Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始Elgatoのショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に接続できる「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始
続きを読む »

Stream Deck +がオーディオインターフェイスに変身!「XLR Dock」を試すStream Deck +がオーディオインターフェイスに変身!「XLR Dock」を試すElgatoがまたユニークな製品を投入した。「Stream Deck +」用の拡張アダプタとなる「XLR Dock」と「USB Hub」だ。XLR Dockを使うと、XLR端子と3.5mmヘッドフォンジャックが、USB Hubを使うと4ポートのUSBハブとSDカード、microSDカードスロットがStream Deck +に付与される。今回、両製品をElgatoより提供いただいたので、試用してみた。
続きを読む »

話題の生成AIの市場動向や生成AIを実現するための最新情報が分かる「5 Cities Roadshow Japan 2024」開催レポート話題の生成AIの市場動向や生成AIを実現するための最新情報が分かる「5 Cities Roadshow Japan 2024」開催レポートSB C&S株式会社SB C&S株式会社(以下「SB C&S」)は、生成AIの市場動向や生成AIを実現するためのGPU(グラフィックス プロセッシング ユニット)やソフトウェア ソリューションに関す…
続きを読む »

SB C&SとMetaがXRとAI技術の日本独自のノウハウや知見を共有する「Meta for Work Japanコンソーシアム」を発足SB C&SとMetaがXRとAI技術の日本独自のノウハウや知見を共有する「Meta for Work Japanコンソーシアム」を発足SB C&SとMetaがXRとAI技術の日本独自のノウハウや知見を共有する「Meta for Work Japanコンソーシアム」を発足 SB C&S株式会社のプレスリリース
続きを読む »

ゼットスケーラーの「FY24 Zscaler Top Engineer Award」と「ZCDS&ZCSS Certification Award」を受賞ゼットスケーラーの「FY24 Zscaler Top Engineer Award」と「ZCDS&ZCSS Certification Award」を受賞ゼットスケーラーの「FY24 Zscaler Top Engineer Award」と「ZCDS&ZCSS Certification Award」を受賞 SB C&S株式会社のプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-03-31 17:04:22