Stella AIは、NTTドコモと提携し、eximoポイ活、eximo、ahamoの契約ユーザーに月額料金を最大2728円割引するサービスを提供した。また、この提携は11月22日の「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2024」で発表された。
利用するAIモデルは Gemini やChatGPT、Claudeに加え、NTTの「 tsuzumi 」も搭載している。 tsuzumi は発表当初、「他のAIモデルのように一般で試せる環境を提供する予定は一切無い」としていたが、方針が変わったのか、大分ブレてきたようで、今回、Stella AIから利用できるようになった。ここで、SUPERNOVAが抜け目なかったのは NTTドコモ と業務提携してきた点だ。 NTTドコモ では「eximoポイ活」「eximo」又は「ahamo」を契約しているユーザーがStella AIセット割に申し込むと月額料金相当の毎月最大2728円分が1年間、割引で使えるという施策を用意してきたのだ。実は今回、この案件は11月22日に開催された「NTT
DOCOMO VENTURES DAY 2024」のなかで、なぜか記者会見的に開かれたセッションのなかで披露された話だ。サービス内容のプレゼンまでは「ドコモ発のベンチャーとして頑張っている」というイメージであったが、料金プランのセット割の話になった途端に「上手いこと、やっているな」という目に変わってしまった。そこでは「使いやすくできるサービスの導入の仕方はあると思うので、そういう部分で取り組みを進めていきたい」とコメントしているが、まさかこの文脈がStella AIにつながっているとは思わなかった。最近は、決算会見の質疑応答で、社長が匂わせつつ、しばらくして正式の発表があり、そこで伏線を回収することが増えたので、前田社長にも是非とも匂わせからの伏線回収する流れを作って欲しいものだ。
Stella AI NTTドコモ Gemini Chatgpt Tsuzumi
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ドコモ、生成AIサービスが1年間無料で使える「AIセット割」開始 12月から「Stella AI」提供NTTドコモは、生成AIサービス「Stella AI」を提供するSUPERNOVAと業務提携を開始。NTTドコモの対象料金プラン契約者なら「Stella AIセット割」で月額料金相当額が1年間割引となる。
続きを読む »
ドコモ、生成AI「Stella AI」提供開始--スタートアップのSUPERNOVAと提携、月1078円からNTTドコモは11月22日、生成AIを活用したサービス開発に取り組むスタートアップのSUPERNOVAと業務提携を開始したことを発表した。同提携により12月1日から、SUPERNOVAが開発、提供する生成AIサービス「Stella AI」(ステラ・エーアイ)を取り扱う。
続きを読む »
株式会社SUPERNOVA、生成AIのニュースタンダード「Stella AI」を提供開始株式会社SUPERNOVA、生成AIのニュースタンダード「Stella AI」を提供開始 株式会社SUPERNOVAのプレスリリース
続きを読む »
ドコモが“料金プラン+AIのセット割”を提供する狙い なぜahamoやeximoが割引対象でirumoは対象外なのか:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)NTTドコモが、生成AIサービスを1年間無料で使える「Stella AIセット割」を12月1日から提供する。Stella AIとは、スタートアップ企業SUPERNOVAが開発した生成AIのフロントエンドといえるサービス。ドコモのStella AIセット割は、特定の料金プランを契約している場合、その利用料が11カ月間、最大で2728円割り引かれる。
続きを読む »
【グラッドキューブ】AI がネイティブ縦型動画を自動生成する「 Vertical AI(バーティカル AI )」の提供を開始【グラッドキューブ】AI がネイティブ縦型動画を自動生成する「 Vertical AI(バーティカル AI )」の提供を開始 株式会社グラッドキューブのプレスリリース
続きを読む »
GIGABYTEが「AI TOP」シリーズのマザーボードを発売、自宅で独自のAIモデルを作成可能GIGABYTEは独自のAI学習ソリューション「AI TOP」を発売。これにより、個人が自宅で独自のAIモデルを作成することが可能になった。AI TOPは、AI学習向けの高品質なハードウェアとソフトウェア「AI TOP Utility」から構成され、幅広いユーザー層にAI学習の敷居を下げる。
続きを読む »