RSS(Racing Service Specialist)は4月11日、2024シーズンのモータースポーツ参戦体制を発表した。
RSSは1983年創業の老舗レーシングガレージで、現在はレースサービスやインストラクター、マシンメンテナンスをはじめ、スポーツエージェント事業などを展開している。2023年にレーシングチーム運営の責任者として 高木虎之介 氏を迎え入れ、レーシングカーの技術伝承と四輪の選手育成を目的にした活動を開始した。
2024シーズンは、メインスポンサーに「CAR BEAUTY PRO(カービューティープロ)」と「Alpinestars(アルパインスターズ)」を迎えることに伴い、マシンのカラーリングをレッドとブラック基調に一新して「GR86/BRZ Cup プロフェッショナルシリーズ」「KYOJO CUP」へ参戦。女性ドライバー参戦のさらなる躍進とメカニック技術継承を目的として、1レースごとに結果を追求しながらチーム一丸となってチャンピオン獲得を目指すとしている。GR86/BRZ Cup プロフェッショナルシリーズのドライバーは翁長実希選手で、監督には高木虎之介氏が就任。2023年に引き続きサポート体制として「沖縄トヨタ自動車」を迎え、レース現場での経験を沖縄トヨタへ還元しつつ、入賞を目指す。KYOJO CUPのドライバーは、2023年のKYOJO CUPシーズン準優勝の翁長実希選手に加え、2023年からKYOJO...
また、2024年から新たに若い世代への技術継承を目的に、静岡工科自動車大学校の学生をメカニックサポートとして導入。モータースポーツの現場実習先を提供することで、レース活動を通じた人材育成を目指すという。監督に就任した高木虎之介氏は、「KYOJO CUPは2台体制なので、どちらも入賞できるよう選手たちをサポートします。翁長選手に関してはチャンピオンの獲得をマストに頑張ってもらいたいです。また、GR86/BRZ Cupはプロフェッショナルシリーズへの参戦なので、GTドライバーが多く出場していてレベルが高いですが、1レースごと結果を残せるよう、入賞を目指して挑みます」とコメントしている。
BRZ KYOJOCUP 翁長実希 樋渡まい 高木虎之介 モータースポーツ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2024年のモータースポーツは女性ドライバーたちの戦いに熱視線! インタープロトやスーパーフォーミュラのサポートレース「KYOJO CUP」に注目!!KYOJO CUPに参戦中の佐々木藍咲選手将来の夢は大きく「ニュル24時間優勝」 どうしても、オトコ社会になりがちなモータースポーツの世界。確… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
今夏で12回目を迎える「EXILE CUP 2024」の開催が決定!⼩学校4年⽣から6年⽣を対象にしたフットサル大会「EXILE CUP 2024」が開催されることが発表された。 2010年から始まった「EXILE CUP」···
続きを読む »
[J-VILLAGE CUP U-18]名将も「面白いですよ」。前橋育英の小柄な1年生MF白井誠也が初速の速さを発揮し、大会MIPに[3.18 J-VILLAGE CUP U-18決勝 川崎F U-18 2-2(PK6-5)前橋育英高 Jヴィレッジスタジアム] 身長160cmほどと小柄な1年生が、第6回 J-VILLAGE CUP U-18(福島)の大会MIPを受賞した。前橋育英高(群馬)MF白井誠也(1...
続きを読む »
[J-VILLAGE CUP U-18] 川崎F U-18が2連覇!前橋育英に一時逆転許すも、再び粘り強さ発揮して追いつき、PK戦で勝利[3.18 J-VILLAGE CUP U-18決勝 川崎F U-18 2-2(PK6-5)前橋育英高 Jヴィレッジスタジアム] 川崎F U-18が2連覇――。第6回 J-VILLAGE CUP U-18決勝が18日、福島県双葉郡のJヴィレッジスタジアムで開催された。予選1...
続きを読む »
SANADA、「NJC」4強進出…3・18郡山で後藤洋央起と対戦…3・16愛知全成績新日本プロレスは16日、愛知・ドルフィンズアリーナで「NEW JAPAN CUP 2024」を開催した。
続きを読む »
なでしこジャパン、3決ブラジル戦は1-1ドロー→PK戦突入 まさかの3連続失敗…4位で大会終了(FOOTBALL ZONE)なでしこジャパン(日本女子代表)は現地時間4月9日、国際大会「SheBelieves Cup(シービリーブスカップ)」の3位決定戦でブラジル女子代表と対戦。1-1の同点で90分を終えて、PK戦の末
続きを読む »