韓国のセキュリティカンファレンス「POC 2024」で、LEDを点灯させずにノートPCのカメラで盗撮する手法を提案した内容を発表された。
研究者は、ThinkPad X230に搭載されているWebカメラのLEDインジケーターを、ユーザーに気付かれることなく無効化できる脆弱性を発見。この脆弱性を利用すると、マルウェアがWebカメラが作動していることを示すLEDインジケーターを無効化したまま、カメラを使用することが可能となる。ThinkPad X230のWebカメラの構造は次のような仕組みになっている。カメラの中核となるのは「Ricoh R5U8710」というUSBカメラコントローラーで、このコントローラーの動作を制御するファームウェアはSPIフラッシュチップに保存されている。このファームウェアはUSB経由で書き換えできる。
カメラの動作状態を示すLEDは、コントローラー内部のGPIO B1という制御ピンに接続されており、このピンはメモリ上の特定のアドレスに割り当てられている。このアドレスの値を変更することで、カメラの使用状態に関係なくLEDの点灯・消灯を自由に制御できる。このような脆弱性が発見されたのはThinkPad X230であるが、USBを介してWebカメラを接続しファームウェアの書き換えを許可する設計パターンは、特に同時期の他のラップトップでも採用されている可能性があり、同様の問題の存在が懸念される。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
AnyMind Group、ACES Awards 2024で「Innovative Tech Companies of the Year」を受賞AnyMind Group、ACES Awards 2024で「Innovative Tech Companies of the Year」を受賞 AnyMind Group株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「量子もつれ」で重力をこれまでにない高精度で測定 新型原子重力計をドイツチームが開発 重力波検出への応用も:Innovative Techドイツのハノーファー大学やドイツ航空宇宙センターなどに所属する研究者らは、原子の量子もつれを活用して重力をこれまでにない高精度で測定する新しい原子重力計を実証した研究報告を発表した。
続きを読む »
「手書き vs. タイピング」 どっちが脳を活性化する? 36人の脳波を記録 ノルウェーチームが検証:Innovative Techノルウェー科学技術大学に所属する研究者らは、手書きとタイピングにおける人間の脳への影響を調査した研究報告である。
続きを読む »
「最古の回転技術」か──1万2000年前発掘の穴あき石、イスラエルの研究者らが3D解析:Innovative Techイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学に所属する研究者らは、約1万2000年前に発掘された穴が開いた石を3D解析した研究報告を発表した。
続きを読む »
「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証:Innovative Tech米スタンフォード大学などに所属する研究者らは、ソーシャルメディアのアルゴリズムが、数日で人々の政治的な見方を変えうることが明らかになった研究報告を発表した。
続きを読む »
50年以上の未解決問題「ソファ移動問題」を数学的に解決か 韓国の研究者が発表 L字の廊下を曲がれる最大の大きさとは:Innovative Tech韓国の延世大学に所属するペク・チネさんは、1966年からの未解決問題「ソファ移動問題」(Moving sofa problem)を解決したという研究報告を発表した。
続きを読む »