“5MT搭載”のホンダ「コンパクトミニバン」!? ホンダ「モビリオ」がまだ売ってた!? 全長約4mボディに3列シート+スライドドアを詰め込んだ意欲作の”今“とは モビリオ ホンダ クルマ Car 車好き
現在ホンダは、コンパクトミニバン「フリード」をラインナップし、トヨタ「シエンタ」としのぎを削っていますが、このフリードの前身となる全長約4mのボディに3列シート+スライドドアを備える絶妙なパッケージングを実現した「モビリオ」というクルマがありました。
2008年には販売を終了し、現在はラインナップされないモビリオですが、インドネシアでは現在もこの名前を関したコンパクトミニバンが販売されています。2代目へと進化しているようですが、どのようなクルマとなっているのでしょうか。モビリオは、当時「グローバル・スモールプラットフォーム」と新世代「i-シリーズ」エンジンを核にした「SMALL MAX」シリーズの第2弾として2001年に登場。クルマを生活の道具として「日々使いこなしたい」と願うユーザーに向け、「デイリーデザイン」をコンセプトに開発されました。 グローバル・スモールプラットフォームの採用で高水準の衝突安全性能とショートノーズ化を両立した低床ビッグキャビン、センタータンクレイアウト(燃料タンクの1列目シート下配置)により生まれたしっかり座れる3列目シートと多彩なシートアレンジ、乗り降りしやすい後席両側スライドドア、専用開発の1.5L i-DSIエンジンとホンダマルチマチックSによる低燃費、ヨーロッパの路面電車をモチーフにした斬新で未来的なスタイルなど当時としては非常に斬新な、コンパクトミニバンの草分け的存在でした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
岩井千怜1日2度の「直ドラ」で魅せた 米国でも「通用する」と新たな武器に…【番記者の視点】23日までの4日間、「大東建託・いい部屋ネットレディス」が福岡・ザ・クイーンズヒルGCで開催された。大会初日は岩井千怜(ちさと、ホンダ)、山下美夢有(みゆう、加賀電子)、稲見萌寧(Rakuten)の
続きを読む »
岩井千怜、エビアン選手権でも直ドラ挑戦に意欲「「ばんばん狙っていきたい」女子ゴルフのメジャー第4戦、エビアン選手権は27日にエビアン・リゾートGC(6527ヤード、パー71)で開幕する。岩井千怜(ちさと、ホンダ)が練習後に取材に応じ「ゴルフって楽しいなと思える週にしたい
続きを読む »
Twitterで盛り上がる「学校教育は何の役に立つ?」議論 反響呼んだある小学校長の切り返しとはTwitterでは学問、学力にまつわるトピックスが定期的に拡散されます。中でもおなじみのトピックは「学校の勉強は何の役に立つのか?」という問いです。この場合の「学校の勉強」とは、主に小・中・高等学校で経験する勉強のことを指しています。学生時代に、誰もが一度は「将来これが何の役に立つんだろう」という疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか。Twitterでは、大人になってからの経験から「学校の勉強
続きを読む »