ビジネスと仕事における卓越性を評価し、国際的なビジネスコミュニティ全体で優れたリーダーシップや革新的な取り組みをたたえるために2002年に米国で設立されたのが「The Stevie Awards」。同賞の主催認定団体「The Stevie」会長のマイケル・ギャラガー氏に話を聞いた。
同賞には、販売と顧客サービスに関する「スティービー・セールス&カスタマーサービス賞」、技術に関する「スティービー・テクノロジー・エクセレンス賞」、アジア太平洋の企業や個人を対象にした「スティービー・アジア・パシフィック賞」など9種類がある。各賞それぞれに多彩な部門を設けていて、例えば「スティービー・セールス&カスタマーサービス賞」では「Sales Team」「Customer Service & Contact Center Team」「New Product &...
「実際には大企業を含め、素晴らしい企業はたくさんありますし、大勢の人たちが働いています。一部のスキャンダラスな大企業によって、普段から真面目にがんばって働いている人たちまでもが、汚名を着せられてしまうのは不公平だと感じました」 審査員は皆ボランティアだ。自分に割り当てられたケーススタディを読み、10点満点で評価をする。審査基準は、投げかけられた問い全てに回答を出していたかどうか、どの程度の成果を出したのかなどだ。さらにその成果は、一体誰に影響を与えたのか、何を世の中にもたらしたのかも回答しなければならない。
会員限定 経営 教育・学習支援業 取材 Cxo Insights 経営トレンド
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
イオンモバイルのお得度を検証 “大容量を家族でシェア”がお得、ただし損する場合も:スマホ料金プランの選び方(1/2 ページ)イオンモバイルは4月1日から料金プランを改訂しました。200GBまでの大容量プランが選べるようになり、容量をシェアできる回線数の上限も増えました。特に家族でデータ容量をシェアする場合は他社よりお得ですが、逆に損する場合もあるので注意が必要です。
続きを読む »
資生堂の美容部員がインフルエンサー化 華やかな投稿に隠れたSNS戦略とは(1/4 ページ)美容部員と聞くと、百貨店やコスメショップの店頭に立ち、一対一で顧客の話を聞きながら接客するというイメージを持つ人も多いだろう。その一方で、資生堂インタラクティブビューティー(東京都中央区)には、デジタルでの活動に特化した美容部員が約40人在籍している。その背景について、同社に話を聞いた。
続きを読む »
「消せるボールペン」は全世界44億本販売 海外で爆発的な人気を誇る日本製文具の品質(1/3 ページ)日本製文具の人気が海外で高まっている。ペーパーレス化や少子高齢化で長期的な国内市場は縮小が避けられない見通しだが、海外ではボールペンなどの筆記具を中心に、上質な日本製文具の支持が高く、アート制作用やギフト向けも強い。
続きを読む »
本音レビュー:「iPhone 12 mini」から「iPhone 13 mini」に乗り換えて分かったこと(1/3 ページ)9月24日に発売された「iPhone 13 mini」だが、前モデルの「iPhone 12 mini」とはどう違うのか。サイズやカメラ機能、バッテリーの持続時間を、筆者なりに検証してみた。
続きを読む »
“賃上げできない会社”がやるべき「半分ベースアップ」とは? 給与のプロ直伝(1/2 ページ)【Q】初任給を賃上げしてはどうかというアイデアが出ています。全社的な賃上げは、原資がないため断念せざるを得ず、社員の不満がたまるのではないかと心配です。どうすればいいでしょうか?
続きを読む »
種類別に見たバイオ燃料の普及課題、足元の本命となる燃料はどれなのか?:バイオ燃料の社会普及に向けた将来展望(1)(1/3 ページ)主に運輸分野における脱炭素化の切り札として期待されている「バイオ燃料」。さまざまな種類が存在するバイオ燃料だが、その現状と展望はどのようなものなのか。国内外の状況から普及に向けた展望までを、全3回にわたって解説する。
続きを読む »