Ryzen 9 9950XにおけるAGESA 1.2.0.2アップデートの効果: コア間レイテンシー短縮

テクノロジー ニュース

Ryzen 9 9950XにおけるAGESA 1.2.0.2アップデートの効果: コア間レイテンシー短縮
コンピュータRyzenAMD
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 51%

AMD Ryzen 9 9950Xプロセッサーにおける新しい AGESA 1.2.0.2 バージョンが、CCD を跨ぐコア間のレイテンシーを大幅に短縮したことを示すヒートマップ分析。

テストは各論理コア間の通信を総当たり的に5000回ずつ実施し、レイテンシーの平均値を求め、それを ヒートマップ 化した。以下の ヒートマップ では数値が低いほどいいことになる。また、黒いマスは同じ論理コア同士へのアクセスであることを示す。 Ryzen 9 9950Xの コア間レイテンシーAGESA 1.2.0.1A準拠のBIOS 2401のデータ Ryzen 9 9950Xにおけるレイテンシーの短縮効果は非常に大きいことがわかる。 AGESA 1.2.0.1AではCCD内であれば20ns台で済むが、CCDを跨ぐような場合は200~240nsと非常に長時間待たされる。ところが AGESA 1.2.0.2ではCCDを跨いだコアへのレイテンシーは90ns台に短縮。一挙に半分以下になったわけだ。

しかし、同一CCD内のコアに対するレイテンシーはまったく変わっていない。差分で見ると同一CCD内でも-10.7ns(わずかながら改善している)や5.3ns(逆に悪化している)部分はあるが、これは誤差の範囲だ。Ryzen 9 7950Xのコア間レイテンシー:AGESA 1.2.0.1A準拠のBIOS 2401のデータ一方、Ryzen 9 7950XではAGESA 1.2.0.

Ryzen 9 7950Xと9950Xの“CCD内レイテンシー”に注目した図。Ryzen 7 7950X(右)は論理コア1→0や3→2といった“同物理コア内”のレイテンシーが5ns台、長くて10ns台と非常に短いのに対し、Ryzen 9 9950X(左)は20ns以上に遅延している(赤矢印部分) Ryzen 7000シリーズまでは同ー物理コア内の論理コア同士のレイテンシーは5~10ns程度だが、Ryzen 9 9950XではAGESA 1.2.0.2導入前・後に関係なく20ns以上になっている。Zen 5アーキテクチャーでは命令実行に関わる様々な要素に対し改善が入ったため、少々のレイテンシーは犠牲になったと考えることもできる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

コンピュータ Ryzen AMD AGESA コア間レイテンシー ヒートマップ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Ryzen 9 9950XにおけるAGESA 1.2.0.2アップデートのレイテンシー短縮効果Ryzen 9 9950XにおけるAGESA 1.2.0.2アップデートのレイテンシー短縮効果Ryzen 9 9950Xと7950XのCPUコア間のレイテンシーを測定し、AGESA 1.2.0.2 バージョンへのアップデートがその性能に与える影響を比較した研究。特に9950XにおいてCCD間通信における大幅な遅延削減が見られた一方、同物理コア内のレイテンシーは増加傾向にあることが判明した。
続きを読む »

Ryzen 9 9950X, AGESA 1.2.0.2でCCD間レイテンシーが大幅に短縮Ryzen 9 9950X, AGESA 1.2.0.2でCCD間レイテンシーが大幅に短縮Ryzen 9 9950Xと7950Xの各論理コア間の通信速度を測定し、ヒートマップ化したもの。AGESA 1.2.0.2では、Ryzen 9 9950XのCCD間レイテンシーが大幅に短縮されたが、Ryzen 9 7950Xにはほとんど影響なし。さらに、Ryzen 9 9950Xでは同一物理コア間のレイテンシーが増えていることが判明した。
続きを読む »

AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? (1/4)AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? (1/4)AGESA 1.2.0.2に準拠したBIOSでは、Ryzen 9 9950XおよびRyzen 9 9900Xのコア間レイテンシーが大幅に改善するという報告が上がった。Ryzen 9 9950Xのパフォーマンスがどの程度改善するのか検証したい。
続きを読む »

Ryzen, Intel CPU 価格下落Ryzen, Intel CPU 価格下落秋葉原で販売されている Ryzen と Intel のCPU の価格が下がっています。Ryzen 5 9600X は1380円安、Ryzen 5 8600G は3400円安など、多くのモデルが値下げされました。Intel 側も Core i9-14900K や Core i7-14700KF が価格下落しました。
続きを読む »

CPU 価格が下落:RyzenとIntelが大幅安CPU 価格が下落:RyzenとIntelが大幅安最新の調査によると、AMD Ryzen と Intel CPU の価格が秋葉原で大幅な値下がりを見せました。Ryzen 5 9600X や Ryzen 7 7800X3D などの人気モデルが割引になり、買い得となっています。インテル製CPUもCore i9-14900KやCore i7-14700KFなどで価格調整が行われています。
続きを読む »

【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売 株式会社 ヤマダホールディングスのプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 23:51:29