Paradox Interactiveは7月26日、新作『Project Caesar(仮題)』についての情報を発信。同作に登場する神聖ローマ帝国のマップを公開した。
』についての情報を発信。同作に登場する神聖ローマ帝国のマップを公開した。マップでは、同エリアに非常に小さな勢力が無数に存在していることが確認でき、コミュニティは「いくらなんでも細かすぎる」として興奮ぎみの反応を見せている。
Paradox社は今年の2月、現在開発中のタイトル『Project Caesar』を発表。同作の情報を公式フォーラムにて定期的に発信している。これまで公開された情報によると、同作は歴史グランドストラテジーゲームで、14世紀ごろを舞台としているという。時代設定や、開発を『Europa Universalis(以下、EU)』シリーズなどを手がけたJohan Andersson氏が率いるスタジオ・Paradox Tintoがおこなっているといった情報から、ファンのあいだでは『Project Caesar』は『Europa Universalis(EU)』シリーズの新作となる“EU5”なのではないか、と推測されている。
そんな『Project Caesar』について7月26日、Paradox公式フォーラム上で新たな情報が公開。同作における神聖ローマ帝国のマップなどが紹介された。神聖ローマ帝国は、現在のドイツを中心とする領域に存在した帝国だ。時代によっても異なるが、独立性の強い諸侯による連合のような政治形態だったことで知られる。『EU』シリーズなどParadox社のゲームでは、独自システムのもとに緩やかに結束する、小勢力らが多数存在するエリアとして描かれることが多い。 『Project Caesar』でも、同エリアには多くの小勢力が存在している様子。とはいえその細かさは、Paradoxのほかの作品と比較してもケタ違いだ。ボヘミアやブランデンブルクなど比較的大きな勢力も確認できるが、大半の勢力は名前の判読が困難なほど小さい。よほどズームインしなければ、クリックすることすら難しそうである。
情報によると、同作の神聖ローマ帝国には1人の皇帝、4人の世俗選帝侯と3人の聖界選帝侯、23の帝国自由都市、2つの農民共和国、44の司教と280の諸侯が存在。すべて合わせて、実に357もの勢力が存在しているのだという。上述のとおりParadox社のゲームにおいては、同エリアは小勢力が乱立するかたちで描かれる傾向にはある。とはいえ、たとえば『EU4』においては、諸侯の数は全部合わせても71であった。“前作”から比較して実に5倍以上の諸侯が登場と、圧倒的に細かく分割されていることがわかる。『EU』シリーズの現時点での最新作である『EU4』は2013年にリリースされた作品だ。アップデートやDLCが定期的に配信されるなど開発は続けられているものの、ファンのあいだでは新作を望む声もあがっている。そうしたなか、同シリーズの最新作とも噂される『Project...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
24時間いつでも安心して入れる完全無人キャッシュレス古着店舗「FLYING EUROPA vintage&used」(フライング エウロパ)、甲府駅南口にオープン24時間いつでも安心して入れる完全無人キャッシュレス古着店舗「FLYING EUROPA vintage&used」(フライング エウロパ)、甲府駅南口にオープン Europa合同会社のプレスリリース
続きを読む »
24時間いつでも安心して入れる完全無人キャッシュレス古着店舗「FLYING EUROPA vintage&used」(フライング エウロパ)、甲府駅南口にオープンEuropa合同会社【山梨県内初】 LINEミニアプリを活用した24時間いつでも出入り可能な完全無人・キャッシュレス古着店舗が誕生キャッシュレス決済ソリューションを活用した無人…
続きを読む »
Paradox新作・自由ライフシム『Life by You』開発中止。“三度の延期”を経て苦渋の決断Paradox Interactiveは6月18日、Paradox Tectonicが手がけるライフシム『Life by You』についてリリースを中止することを発表した。本作はこれまでに三度配信日の延期が発表されていた。
続きを読む »
協力マルチ対応ホラーアクション『Project T』発表。『Dead by Daylight』と世界観を共有、あらゆる武器を使って怪物と戦い生き残るBehaviour Interactiveは5月15日、『Project T(仮題)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
続きを読む »