NYダウ続落、2年債利回りは16年ぶり高水準 1分で読める海外市場(6日) - 日本経済新聞

日本 ニュース ニュース

NYダウ続落、2年債利回りは16年ぶり高水準 1分で読める海外市場(6日) - 日本経済新聞
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

1分で読める海外市場(6日) NYダウ続落、2年債利回りは16年ぶり高水準

6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比366ドル38セント(1.1%)安の3万3922ドル26セントで終えた。6日発表のADP全米雇用リポートが市場予想を大幅に上回り、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの観測から売りが出た。ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数も続落した。6日の米債券市場で幅広い年限の国債利回りが上昇(価格は下落)し、政策金利の動きに敏感な2年債利回りは一時5.

1%台と、2007年6月以来16年ぶりの高水準を付けた。好調な米雇用を受けてFRBの利上げが長期化するとの見方が強まった。長期金利の指標になる10年物国債利回りも上昇し、4カ月ぶりに4%台を超えた。6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反発した。前日の東京外国為替市場で、日本株相場の大幅下落を受けて「低リスク通貨」とされる円が買われた流れを引き継ぎ、円買い・ドル売りが優勢となった。一方で、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いも出た。6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場はほぼ横ばいで終えた。金融引き締めが長期化するとの観測が相場の重荷となる一方で、目先の需給引き締まりが意識され、売り一巡後は下げ渋った。ニューヨーク金先物相場は続落した。米民間調査会社ADPが6日発表した6月の全米雇用リポートは非農業部門の就業者数(政府部門は除く)が前月比49万7000人増と、市場予測(22万人増)を倍以上上回る「サプライズ」でした。7日には6月の雇用統計が発表されます。米労働市場の強さが示されれば、改めて利上げの長期化が意識される展開になりそうです。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NYダウ反落、経済指標低迷など重荷に(1分で読める海外市場) - 日本経済新聞株式5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落した。5日発表の中国と欧州の経済指標の悪化を受け、世界景気の先行き不透明感が強まった。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ継続の観測も株式相場の重荷となった。債券5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は続落した。長期金利の指標となる10年物国債利回りは前営業日比0.08%高い(価格は安い)3.93%で終えた。米連邦準備理
続きを読む »

NYダウ続落、366ドル安 金融引き締め長期化に警戒 - 日本経済新聞【NQNニューヨーク=川上純平】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比366ドル38セント(1.1%)安の3万3922ドル26セントで終えた。6日発表の米雇用指標が市場予想を大幅に上回った。労働需給の引き締まり感が強いなか、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの観測から売りが出た。6月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比49万7000人増と、
続きを読む »

『夏休み子ども化学実験ショー2023』 8月5日(土)、6日(日)に4年ぶり開催!『夏休み子ども化学実験ショー2023』 8月5日(土)、6日(日)に4年ぶり開催!日化協、小学生を対象とした化学実験体験イベント『夏休み子ども化学実験ショー2023』 を8月5日(土)と6日(日)東京・科学技術館にて開催 PRTIMES_JP
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:21:21