NTT PARAVITA株式会社のプレスリリース(2023年8月31日 13時00分)NTT PARAVITAとPHONE APPLIが、従業員の睡眠の質とエンゲージメントに関する実証実験を実施
PHONE APPLIの従業員28名が参加した本実証では、NTT PARAVITAの睡眠改善サービス「ねむりの応援団」と同じプログラムを参加者に実施しました。実証参加者は介入群・非介入群の2つのグループに分け、介入群(13人)には、期間中に1回のオンラインアドバイスによる睡眠改善指導も合わせて行いました。介入群・非介入群には、それぞれ実証開始時と終了時に睡眠の質を確認する「アテネ不眠尺度」(※4)と組織の幸福度を測定する「WCS」を実施し、両群から得られた回答を比較することで、睡眠改善サービスの有効性とウェルビーイングの相関性を検証しました。
実証前後に実施した参加者の「睡眠の質」を確認する調査を比較したところ、介入群では開始時6.15点から2.42点(▲3.73)、非介入群では開始時 5.93 点から 4.92 点 ( ▲1.01 )と、両群で改善が見られました。組織の幸福度を測定する「WCS」については、総合的な点数に大きな変化は見られなかったものの、エンゲージメントに関する数値においては介入群で開始時4.15点から4.38点 (+0.23)、非介入群では開始時4.33点から4.67点(+0.34)と、睡眠改善プログラム参加者全体の改善を確認しました。<参加者の声> 睡眠のオンラインアドバイスで、夜中に目が覚めた時に時計を見ることで脳が覚醒することを知りました。 実証実験中は睡眠時間を7時間確保するよう心掛け、 寝れなくても意識しすぎないよう心掛けました。...
NTT PARAVITAは、ユーザーの睡眠動向を可視化し、睡眠を整えることで未病ケア社会、病気になりにくい社会をつくることをミッションとした事業を展開しています。この度のPHONE APPLI社との実証実験の結果を踏まえ、これまでの健康経営を推進する企業のサポートに加え、従業員のメンタルヘルス不調の低減にも寄与していくことで、従業員のエンゲージメント向上と人的資本経営の推進に貢献していきたいと考えています。ねむりの応援団は、健康経営に取り組む企業の従業員をサポートする健康経営サービスです。利用者には睡眠の専門家がパーソナルトレーナーとして伴走し、従業員の疾病予防、生産性向上、メンタルリスクの低減につながる睡眠改善アドバイスを行います。健康経営を推進したい施策担当者に代わり、運用から振り返りまでを全てサポートしています。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
PHONE APPLとNTT PARAVITAが、従業員の睡眠の質とエンゲージメントに関する実証実験を実施PHONE APPLIのプレスリリース(2023年8月31日 13時00分)PHONE APPLとNTT PARAVITAが、従業員の睡眠の質とエンゲージメントに関する実証実験を実施
続きを読む »
伊藤忠丸紅鉄鋼、NTT Com・ウェイストボックスと連携しサプライチェーン全体の温室効果ガス排出量を算定・可視化・分析するクラウドサービス「MIeCO2(ミエコ)」の提供を開始伊藤忠丸紅鉄鋼、NTT Com・ウェイストボックスと連携しサプライチェーン全体の温室効果ガス排出量を算定・可視化・分析するクラウドサービス「MIeCO2(ミエコ)」の提供を開始
続きを読む »
�V�j�A�̘A����i�ALINE�����[�������@�h�R���̒������NTT�h�R���̃��o�C���Љ�����́A8��28���Ɂu�V�j�A�̃��[����SNS�̗��p�v�ɂ��Ē������ʂ\�B�����J�n�ȍ~���߂�LINE�����[�������������A���[���̗��p�͑傫�������炸���p���Ă���̂��Ƃ�������B
続きを読む »
NTT���A�O������̖��f�d�b�ɑ��k�����@�g���������o�h�����Ē�������̓d�b�������@�Ή����ē�NTT�����{�́A�O������̔��M�Ǝv������f�d�b�������������Ă��邱�Ƃ�A���k�����u���f�d�b��Z���^�v��ݒu�����Ɣ��\�����B
続きを読む »
NTT、着信拒否方法を周知 中国らの迷惑電話対策福島第1原発の処理水放出を巡り、中国から嫌がらせの電話が国内へ相次いでいる問題で、NTT東日本は29日、電話相談窓口を開設し、ホームページ上で対策方法の周知も始...
続きを読む »
NTT、着信拒否方法を周知 中国らの迷惑電話対策福島第1原発の処理水放出を巡り、中国から嫌がらせの電話が国内へ相次いでいる問題で、NTT東日本は29日、電話相談窓口を開設し、ホームページ上で対策方法の周知も…
続きを読む »