過日、中国 江蘇省 昆山市にあるMSI昆山工場のレポートを掲載した。昆山工場の見学を終えた我々は翌日、深センに移動。中国国内にもうひとつあるMSIの大規模工場、深セン工場を訪れた。
メーカーから納入された部品や部材は、搬入後、倉庫に保管される。倉庫内の床にもQRコードがプリントしてあって、どのパーツがどこに保管されているのかは、コードで管理されている。なにやら巨大な箱のようなラックの中には、生産ラインで幾度も目にしたリールが大量に収められていた。リールのストックが切れると、このラックにアラートが送られ、付属しているリールが自動的に排出され、レーンに載って所定の位置へと運ばれるというのだ。自動排出されたリールは、生産ラインへの搬入を待つラックに収められ、出番を待つ。この搬入待ちのラックでも、すべてのリールにインジケーターが付いているので、作業員は、そのときどきで、どのリールを取り出せばいいのかがすぐに目視で確認できるようになっている。補充の指示が届いたリールは、専用のコンテナに乗せられて、エレベーターで生産ラインへと送られる。反対に、生産ラインでリールを回収された空のコンテナが降りてくるエレベーターもある。
まとめると、生産ラインと倉庫は物理的には離れていてもソフトウェア的にはリアルタイムにつながっていて、不足しているものがあれば、人の移動なしに、すぐに倉庫から必要なパーツを送り出せるようになっているわけである。ちなみに、倉庫全体の面積における現在の使用率や、どの期間に、それだけの部品が倉庫から生産ラインに送られたか、戻ってきていないコンテナがいくつあるかといった情報もリアルタイムに取得されており、倉庫内のモニターで確認できるようになっている。AIを用いた自動化の話題になると、そのテーマは「人の仕事はどうなるか(なってしまうのか)」という議論に移っていくことがしばしばある。そして「どのように共存するのが正解なのか?」を議論の着地点とした場合に、意見がわかれることも多いし、着地できないことも多い。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
MSI深セン工場を視察。間違いなく、世界で最も進んでいる自動化パソコン工場のひとつだ!過日、中国 江蘇省 昆山市にあるMSI昆山工場のレポートを掲載した。昆山工場の見学を終えた我々は翌日、深センに移動。中国国内にもうひとつあるMSIの大規模工場、深セン工場を訪れた。
続きを読む »
MSI深セン工場を視察。間違いなく、世界で最も進んでいる自動化パソコン工場のひとつだ!過日、中国 江蘇省 昆山市にあるMSI昆山工場のレポートを掲載した。昆山工場の見学を終えた我々は翌日、深センに移動。中国国内にもうひとつあるMSIの大規模工場、深セン工場を訪れた。
続きを読む »
代表監督を代えるべきか?中国サッカー協会はジレンマ―中国メディア(2024年9月17日)|BIGLOBEニュース2024年9月16日、北青網は、サッカーワールドカップ3次予選で開幕2連敗を喫した中国代表について、中国サッカー協会が監督の交代をめぐって頭を痛めていると報じた。記事は、中国…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
貫禄2ゴールの南野拓実「前半から狙っていた」三笘・上田との関係性[9.5 W杯最終予選 日本 7-0 中国 埼玉] 中国が後半から敷いてきた5バック布陣を見事に打ち破った。日本代表MF南野拓実(モナコ)は2-0で迎えた後半7分、MF三笘薫とのワンツーでペナルティエリア左を崩し、チーム...
続きを読む »
防災意識、「中国」エリアが最下位 防災の日、民間アンケート防災意識、地震保険加入率ともに「中国」エリアが最下位――ソニー損保(東京都大田区)は9月1日の「防災の日」に合わせ、こうしたアンケート結果を公表した。今年は元日に能...
続きを読む »
森保監督「私が要望」長谷部氏のサプライズ入閣 W杯本大会まで契約の見通し 現場と首脳陣の架け橋に(2024年8月30日)|BIGLOBEニュース日本協会は29日、来月開幕の26年W杯北中米大会アジア最終予選2試合(中国、バーレーン)に臨む日本代表メンバー27人を発表した。森保一監督(56)の強い要望で今合宿からEフラ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »