MINIは2月24日、新型3ドアハッチバックEV、MINI『クーパー・エレクトリック』(MINI Cooper Electric)のベースグレード、「クーパーE」を欧州で発表した。
「MINIインタラクション・ユニット」を採用した。MINIらしいユーザーインターフェースデザインを導入した直径240mmの丸型OLED(有機EL)ディスプレイが、ダッシュボード中央に配置される。最大8種類の「MINIエクスペリエンス・モード」では、光、ユーザーインターフェースデザイン、ドライブ設定、サウンドを調和させることで、没入感のあるドライビング体験を追求する。「MINIインテリジェント・パーソナル・アシスタント」は、「Hey
MINI」と呼びかけると起動し、「MINI」または「Spike」(オプション)のビジュアライゼーションとともに利用できる。パーソナル・アシスタントは、音声コマンドで重要な機能を操作でき、乗員のリクエストに応える。現在話しているのがドライバーなのか、助手席乗員なのかを認識する。MINIクーパー・エレクトリックは、ひと目でMINIと分かるデザインを追求した。クラシカルな丸型ヘッドライトと八角形グリルがフロントに配されており、MINIの特長的な顔つきを演出している。オプションの「シグネチャーモード」を備えたLEDヘッドライトは、車両の個性を強調し、その個性をより際立たせる、と自負する。異なるデザインのライトモードは、ウェルカムのアニメーションで始まり、グッドバイのアニメーションで終了する。アクティブ・クルーズ・コントロールは、前走車との車間距離を自動的に制御し、道路状況を継続的にモニターする。これにより、予期しない渋滞など、危険な状況を早期に認知することができる。パーキング・アシスタントは自動的に駐車スペースを認識し、スイッチを押すだけで自動駐車のプロセスを引き継ぐ、としている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
BMW初のEVワゴン『i5ツーリング』、最強「M60」は601馬力ツインモーター搭載BMWは2月7日、ミドルクラスワゴン『5シリーズ・ツーリング』新型のEV『i5 ツーリング』の高性能グレード「M60 xDrive」を欧州で発表した。
続きを読む »
冬のヘッドフォン祭 mini 2024で見つけた、発売済み&発売間近の新製品 (1/4)さまざまな製品が展示されている冬のヘッドフォン祭 mini 2024で気になった製品を紹介!
続きを読む »
BMW『5シリーズ』新型のワゴン、「ツーリング」発表…全車が電動化BMWは2月7日、ミドルクラスワゴンの『5シリーズ・ツーリング』(BMW 5 Series Touring)新型を欧州で発表した。新型5シリーズでは、セダンに続く第2のボディバリエーションになる。
続きを読む »
言語解読アクション『Toki Pona Island』発表。実在の人工言語トキポナ語を読み解きながら、不思議な南国の島を探検AUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
猫アクションアドベンチャー『Wandering Cat』発表。グルメな猫がゆく、出会いと冒険の物語AUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
グーグルの高性能AIモデル搭載「Gemini Advanced」発表 日本語でも使えるよグーグルは2月8日、同社が開発する大規模言語モデル「Gemini」の最上位グレードとなる「Ultra 1.0」を利用できるチャットAIサービス「Gemini Advanced」を発表、あわせて従来「Bard」の名前で展開されてきたサービス名を「Gemini」に変更することも明かされた。
続きを読む »