日本IBMのプレスリリース(2022年7月21日 13時18分)JCB、コールセンターにIBM Watsonを活用した対話型自動音声応答システム[AIオペレーター]を導入
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下、JCB)は、お客様満足度やサービス品質のさらなる向上のため、IBM Watsonを活用した対話型自動音声応答システム「AIオペレーター」の提供を本日から開始しました。AIオペレーターは、音声認識技術と自然言語処理(意図理解)、合成音声技術を組み合わせた、対話型音声応答システムです。お客様が発する音声による自然言語をAIで分析し、音声で回答したり適切なオペレーターへと自動的に繋げることができます。
また、音声をテキストに変換する機能(Watson Speech to Text)、テキストを分析し回答を提供する機能(Watson Assistant)、応答テキストを音声に変換する機能(Watson Text to Speech)を活用しており、お客様からの電話でのお問い合わせに対して、音声による自然な会話のやり取りが可能となります。お客様がJCBへお電話された際に、従来の自動音声応答システム(IVR)で必要であったメニュー番号選択の操作ではなく、AIオペレーターとの自然な会話から適切な専門デスクのオペレーターや自動完結IVRに素早く振分けます。これによりオペレーターに繋がるまでの待ち時間が大幅に短縮するとともに着信後のオペレーター間での転送を回避することで、お客様の利便性向上やストレスの軽減を実現します。 本AIオペレーターは、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下 日本IBM)が、IBM Watsonに搭載されている音声認識、会話分析、音声合成の機能をIBM Cloud上で提供するものです。キンドリルジャパン株式会社(以下...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【LegalForce導入事例】電子電気商材を扱う加工商社の「協栄電気株式会社」、契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入株式会社LegalForceのプレスリリース(2022年7月21日 09時10分) LegalForce導入事例 電子電気商材を扱う加工商社の[協栄電気株式会社]、契約審査プラットフォーム[LegalForce]を導入
続きを読む »
大学生向け履修管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマークが「学生正社員制度」を導入株式会社ペンマークのプレスリリース(2022年7月21日 11時00分)大学生向け履修管理SNS[Penmark]を運営する株式会社ペンマークが[学生正社員制度]を導入
続きを読む »
東広島市、救急医療支援システム「Smart119」を導入--救急搬送困難事案の解決へ千葉大学発医療スタートアップ企業であるSmart119は7月19日、東広島市の消防局が、救急医療支援システム「Smart119」を導入し、2023年4月より運用を開始すると発表した。
続きを読む »
集英社、Cookieを使わないターゲティング広告サービス「Trig's」を導入 「non-no web」「MORE」など9つのウェブメディアで株式会社集英社は、同社の9つのウェブメディアにおいて、株式会社ソケッツのターゲティング広告サービス「Trig's」を6月から導入していることを発表した。メディアのウェブサイトとしては初めてだという。
続きを読む »