ITmedia NEWSを読むIT技術者は、どんなプログラミング言語を業務で使っているのか──ITmedia NEWS読者に対しアンケートで調べた。
業務経験のある言語を聞いた(複数回答可)ところ、最も多いのは「VBA」(40.9%)だった。
2位は「Java」(39.9%)、3位は「JavaScript」(38.9%)、4位は「Python」(31.2%)、5位は「C++」(30.2%)、6位は「PHP」(23.2%)、7位は「C#」(18.9%)、8位は「COBOL」(17.9%)、9位は「GAS(Google Apps Script)」(9.3%)、10位は「Ruby」(8.6%)だった。業務経験のあるフレームワークやツールなどを複数回答可で聞いたところ、1位は「HTML」(54.2%)、2位が「SQL」(50.5%)、3位が「Linux(RHEL/CentOS)」(39.5%)、4位が「MySQL」、(38.5%)、5位が「CSS」(36.5%)、6位が「Oracle Database」(33.6%)、同率7位が「PostgreSQL」と「AWS」(30.9%)、8位が「Git」(25.6%)、9位が「Microsoft Azure」(22.9%)、10位が「Docker」(18.6%)だった。具体的な業務内容を聞いたところ(単一回答)、最も多いのは「アプリケーションエンジニア」(9.
調査はネット上で6月3日から7月3日にかけて実施。ITmedia NEWS読者にアンケートを取り、375件の回答を集めた。プログラミング言語やフレームワークなどに関する質問は、そのうちIT系技術職の人301人に尋ねた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【DTS】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏(7/9~)に出展【DTS】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏(7/9~)に出展 株式会社DTSのプレスリリース
続きを読む »
セキュリティを“霊感”で考える? 安藤類央氏が語るAIの本質とは:ITmedia Security Week 2024 春 イベントレポートITmedia Security Week 2024 春に国立情報学研究所の安藤類央氏が登壇し、セキュリティインシデントを防ぐために必要な“霊感”という能力について説明した。一体これはどのような能力なのか。
続きを読む »
CTF for GIRLSが激論、攻撃者に負けない「難攻不落なシステム」の特徴とは?:ITmedia Security Week 2024 春 イベントレポート(1/2 ページ)アイティメディア主催セミナー「ITmedia Security Week 2024 春」に女性向けセキュリティコミュニティー「CTF for GIRLS」のメンバーが登壇し、“攻略が難しいシステム”や“簡単なシステム”の特徴について激論を交わした。
続きを読む »
ドコモ前田新社長が語る「通信品質」の現状 自ら現場でモニタリング、d払いが使いにくい店舗にも出向く(1/2 ページ)ITmedia Mobileでは、NTTドコモの社長に就任した前田義晃氏にインタビューを実施。今回はその中から、通信品質対策の現状についてのお話をお届けする。現状のドコモの通信品質について、前田氏はどのように感じ、どのような対策を講じているのか。
続きを読む »
“デスクトップSSD”のメリットとは? 写真の保存に関する不安:PC USER Weekly Top10ITmedia PC USERで、直近1週間に読まれた記事をご紹介します。
続きを読む »
はなまるうどんと丸亀製麺 「うどん同級生」でなぜ、明暗が分かれたのか(ITmedia ビジネスオンライン)セルフ式うどんチェーンの「はなまるうどん」が苦戦している。グループの店舗数は2020年2月期末時点で522店舗あったが、2024年2月末時点では418店舗と、コロナ禍をまたいだ4年間で100店舗も
続きを読む »