ドローンによる空撮はすっかり定着し、産業や防災での利用も広がってきている。 本稿では、ZERO ZERO ROBOTICSのHOVERAir X1 SmartとDJI Mini 2 SEという2つのドローン製品に触れ、操作性や機能、価格などを比較解説する。特にHOVERAir X1 Smartは、操縦が不要でカバンからすぐに15秒で飛ばせる点が特徴的だ。
いまや ドローン による空撮が映像コンテンツの一形態としてすっかり定着している。花火のように夜空を飾る ドローン ショウも話題になっている。産業や防災での利用も静かにだが進んできている。残念なのは、戦場での利用のほうがニュースになっていることなのだが。
そして、これは正直驚いたのだが、スマホアプリの「Hover X1」を立ち上げて本体と接続しておくとその場の音声を録音して映像にのせてくれる機能がある。次の動画のようにその場では相応にビーンと音がしているわけだが、それが消された状態で記録される。みんなでワイワイやりながら撮ってもドローンの音は一切無視してよくなるわけだ。 同社は、個人が使うようなモデルだけでも、「Neo」、「Mini」、「Air」、「Avata」、「Mavic」、「Flip」と幅広いラインナップを揃えている(Flipは2025年1月発売)。この中では、Neoが、送信機不要で手のひら離陸のできるエントリーモデルといえるが、上位モデルへのステップアップや上位モデルとの併用を考えるとMiniをお勧めしたい。DJI Miniには、「Mini 2 SE」のほか、「Mini 3」、「Mini 3 Pro」、「Mini 4 Pro」とある。価格的には「Mini 2 SE」が、実売で4万円台強(タイムセールなどでは数千円引きになることも)に対して、「Mini 3」などは1万円高いといったところである。なので、予算によってはこちらを選ぶのもありだ(4 Pro、4 Proもだが)。
当然のことだが、HOVERAir X1 smartが、被写体から遠ざかるズームで最大9メートルまでだったのが、Mini 2 SEでは、よりスケールの大きな撮影ができる。基本的に屋外でのフライト向けのモデルだが、重量200g台の小型ドローンなので室内でもいい感じで撮影ができる(次の動画)。
ドローン Hoverair X1 Smart DJI Mini 2 SE 空撮 自動撮影 価格 機能 航空法
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
SEKISUI チャレンジャーズ、松本市長を表敬訪問尼崎市に本拠地を置くSEKISUI チャレンジャーズは、2024年シーズン終了報告のため、尼崎市 松本市長を表敬訪問しました。新生チャレンジャーズは、日本アメフト界最高峰ディビジョンである「X1 SUPER」にて、過去最高となるレギュラーシーズン総合4位を達成しライスボウルトーナメントに進出しました。
続きを読む »
AI X1, M1-260, N5 Pro: 最新のミニPCとNASAMD Ryzenを搭載した小型PC「AI X1」「M1-260」とNAS「N5 Pro」が発表されました。AI X1はCopilot+ PCの要件を満たし、高性能なCPUと充実したインターフェースを搭載。M1-260はメインストリーム向けに、96GBメモリと最大4TB PCIe 4.0 SSDを2基搭載しています。N5 ProはNASとして、3.5インチスロットを5つ、10Gigabit Ethernetと5Gigabit Ethernetを搭載。
続きを読む »
MINISFORUM、Ryzen AI 9 HX 370搭載ミニPC「AI X1 Pro」を3月初旬に発売MINISFORUMは、Ryzen AI 9 HX 370を搭載したミニPC「AI X1 Pro」を3月初旬に発売すると発表しました。価格は未発表です。CES 2025に展示されていた製品で、最大96GBのメモリや3基のM.2 2280スロット、OCuLinkポートなどを搭載。CPUに採用しているRyzen AI 9 HX 370はNPUを統合したノートPC向けモデルで、本機はCopilot+PC認証を取得しており、ミニPCとしては世界初という。また、従来のRyzen 9 8945HSと比べても高いAI性能を実現できるとしている。
続きを読む »
シャオミの2025年新TVシリーズ、mini LED搭載モデルも!最新ラインナップシャオミから2025年版の新TVシリーズが発表!Mini LEDディスプレイを搭載した「Xiaomi TV S Mini LED シリーズ 2025」や4K QLEDの高画質「Xiaomi TV A Pro 2025シリーズ」、86インチ超大型ディスプレイ搭載「Xiaomi TV Max 86」などがラインナップされている。
続きを読む »
Mac mini(2024)のベンチマークスコア比較この記事では、M4チップ搭載「Mac mini(2024)」のベンチマークスコアを、M3チップ搭載「iMac」、M2 Proチップ搭載「Mac mini」、M2チップ搭載「MacBook Air」と比較しています。CPU、GPU性能、そしてLightroom ClassicとPremiere Proの処理速度についても検証しています。
続きを読む »
「好きな栃木を盛り上げたい」 日光出身・在住の女性漫画家、一葵さやかさん(39) 地域で輝く「ススメ!栃木部」など、栃木県を舞台にした数々の漫画作品を生み出してきた。現在は、同県日光市の高校に愛車の「MINI」で通う女子高生・神坂いろはが主人公の「い…
続きを読む »