パリ五輪のアジア最終予選を兼ねるU-23アジアカップで、大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、B組を2位で通過。準々決勝では、A組1位の開催国カタールに苦戦を強いられたも...
パリ五輪のアジア最終予選を兼ねるU-23アジアカップで、大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、B組を2位で通過。準々決勝では、A組1位の開催国カタールに苦戦を強いられたものの、前半のうちに相手GKが危険な跳び蹴りで退場したのも優位に働き、延長戦の末に4−2で勝利を収めた。一方、グループステージの最終節で日本を1−0で破って1位抜けした韓国は、ベスト8でA組2位のインドネシアにまさかの敗戦。後半から切り札として途中投入した得点源のイ・ヨンジュンが踏みつけ行為でレッドカードを受けたのも響き、2−2で突入したPK戦で敗れ、10大会連続出場を逃した。同メディアは、韓国の敗戦について「何より66分に出たイ・ヨンジュンの取り返せない退場が悔やまれる。残りの時間の間、インドネシアの攻勢にずっと苦戦する試合をPK戦まで持ち込むことには成功したが、最後に敗れて頭を下げた」と主張。こう続けている。記事は、グループステージの日韓戦で母国が勝利した事実に触れながら、こう嘆いている。
「これにより韓国は相対的に弱いインドネシアと、日本は開催国カタールと8強で激突することになった。当初、1位の韓国が日本よりも4強進出が容易になったように見えたが、予想外のレッドカード1枚ずつが両チームの運命を変えたのだ」【記事】「ドーハの大惨事だ」韓国代表、まさかの五輪予選敗退に母国メディアは愕然!「パリ行きは水の泡」「絶望、再びカタールで残酷な歴史」【U-23アジア杯】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
国立連戦1G2A&初連勝を“置き土産”にカタールへ発った松木玖生「チームの雰囲気も最高」[4.7 J1第7節 FC東京 2-0 鹿島 国立] U-23日本代表の一員としてパリ五輪最終予選(AFC U-23アジア杯)出場を控えるFC東京MF松木玖生が、大会前ラストマッチを含む国立競技場2連戦で1ゴール2アシストの大活躍を見...
続きを読む »
「久保のK!」子どもの無邪気な発言に選手たちの反応は? 大岩ジャパンが現地カタールの日本人学校生徒と交流【U-23アジア杯】U-23アジアカップに参戦中のU-23日本代表は4月27日、カタール・ドーハでトレーニングを実施。練習前には、主に小学生を対象とした現地の日本人学校との交流会を行なった。...
続きを読む »
細谷真大のゴールはただの1点ではない。エースの復活弾がチームの起爆剤となるか【U-23アジア杯】U-23日本代表は現地4月25日、カタール・ドーハで開催されているU-23アジアカップの準々決勝でU-23カタール代表と対戦し、延長戦の末に4−2で勝利。この試合でなによりの...
続きを読む »
韓国撃破のインドネシア、「VARが役に立った3つの瞬間」を母国メディアが指摘【U-23アジア杯】まさに死闘だった。4月25日に行なわれたU-23アジアカップ(パリ五輪アジア最終予選を兼ねる)の準々決勝で、インドネシアは韓国と対戦。常に先行する展開も追いつかれ、2...
続きを読む »
「こんな気持ちになったのは初めて」決勝弾アシストの荒木遼太郎がカタール戦で味わった重圧。右サイドにも難なく適応「スムーズにできた」【U-23アジア杯】パリ五輪のアジア最終予選を兼ねるU-23アジアカップの準々決勝で、日本は開催国のカタールと対戦した。開始2分にMF山田楓喜(東京V)が先制点を挙げたが、24分に追いつか...
続きを読む »
“極限の戦い”だったインドネシア対韓国。24番目のキッカーで決着のPK戦を経て感じた「サッカーは残酷なスポーツ」という側面【U-23アジア杯/コラム】息を呑む戦いだった。2024年4月25日に開催されたU-23アジアカップの準々決勝、インドネシアと韓国の一戦のことである。延長を含め120分の死闘を繰り広げた末、2-2のまま...
続きを読む »