GMOインターネットグループは、同グループにおける生成AIの活用により、グループ全体として約13万2000時間/月の業務時間削減が実現したことを公表。過去の調査も踏まえて、2024年で上半期約67万時間削減したと推定しているという。
GMOインターネットグループは、同グループにおける生成AIの活用により、グループ全体として約13万2000時間/月の業務時間削減が実現したことを、7月5日付けで公表。過去の調査も踏まえて、2024年で上半期約67万時間削減したと推定しているという。 これは、6月10~14日の期間においてGMOインターネットグループの国内パートナー(正社員、契約社員、アルバイト、派遣社員、業務委託)を対象に実施した「生成AI活用」実態調査に基づくもの。回答者数は6312人で、有効回答は5153人。 国内パートナー(シフト勤務除く)の83.9%が生成AIを活用(前回調査差+5.2ポイント)しており、生成AIを活用しているパートナー1人あたりの業務削減時間は26.8時間/月(前回調査差+2.
6%となった。6月18日に同グループのAI・ロボット事業への参入が発表されたが、その情報公開前にも関わらず、多くのパートナーが「ロボット×AI」技術に注目していたという。 2024年4~6月まで最も成果があった業務効率化の事例については、「生成AIプロンプトポータル「天秤AI by GMO」で複数のLLMでの判断を比較することで、AIの回答が正しいかを確認する時間が減った(営業)」「ChatGPTを開発方法の調査に使うこと。完全な正解を得られなくても部分的にキーワードを引き出せるので調査のしやすさが上がる(エンジニア)」「他社サービスの仕様理解。相談相手がいないため学習後のAIの回答をもとにブラッシュアップした。確認時間を数時間減らせた(ディレクター)」「これまでは他人に依頼していたGASの修正や開発が、AIを活用することで自分だけでできるようになった(ディレクター)」「英文の要約では、1回の作業につき、15分~30分程度効率化できている (エンジニア)」「理解し難い言葉があった際、AIに分かりやすく教えてもらうことで理解度の向上になった(管理系)」の声があった。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【フォーシーズンズホテル東京大手町】シグネチャーダイニングest、FARO加藤峰子氏と1日限りのコラボレーションフォーシーズンズ ジャパンコレクション世界に認められたペストリーシェフの共演-2024年7月7日(日) 2023年に発表されたミシュランガイド東京2024にて3年連続ミシュランの星に…
続きを読む »
データベースシステム「桐s-2024」の永続ライセンス版が登場。オフラインで利用可能株式会社管理工学研究所は、Windows向け日本語データベースシステム「桐」の最新モデルに永続使用権と長期サポートをセットにした「桐s-2024 LTライセンス」を発売した。
続きを読む »
GMO、「AI・ロボット」事業に参入 得意のネットインフラや金融を組み合わせた“総合力”で勝負(1/2 ページ)GMOインターネットグループは6月18日、AIやロボット、ドローンの導入・活用支援を行う新会社「GMO AI&ロボティクス商事」(GMO AIR)を設立した。商社機能として国内外からロボットを調達し、GMOが持つインターネットインフラサービス群、2013年から研究を進めているAI活用ノウハウなどと融合。2040年には1100万人足りないといわれる働き手問題の解決を目指す。
続きを読む »
日本フレスコボール協会(JFBA)が「フレスコボールショウナンカップ-鵠沼-2024」(7月13-14日・神奈川県藤沢市・鵠沼海岸)公式HPを公開。日本フレスコボール協会(JFBA)が「フレスコボールショウナンカップ-鵠沼-2024」(7月13-14日・神奈川県藤沢市・鵠沼海岸)公式HPを公開。 一般社団法人日本フレスコボール協会のプレスリリース
続きを読む »
それぞれの”sky”をネオン管で再現、横山奈美の個展『広い空に / Big Sky Mind』が開催中!|![CDATA[『Shape of Your Words -T.H.-2024』、油彩、麻布、31.8 × 41 cm横山奈美の個展『広い空に / Big Sky Mind』が、南條史生がキュレーシ...
続きを読む »
GMOインターネットグループがAI・ロボット事業に参入 GMO AI&ロボティクス商事株式会社設立GMOインターネットグループがAI・ロボット事業に参入 GMO AI&ロボティクス商事株式会社設立 GMOインターネットグループのプレスリリース
続きを読む »