Googleが京都で開催した「Google Pixel: Home of Design」で、Pixel 9のデザインに込めた「エモーショナルデザイン」を体験できる展示が行われた。テーマカラーを基調にした空間、日本のアーティストとのコラボレーションが施された空間で、Pixel 9のデザイン哲学を伝える展示が展開された。
「( Google Pixel 9は)これまでGoogleで手がけたプロジェクトの中で、最も満足している成果」「AIスマートフォン」が宣伝文句となっている同製品だが、最近、急速にシェアを伸ばしており、他の国よりも製品のデザインに対するこだわりが強い日本市場で、同製品のデザインへのこだわりをより強くアピールしていきたいようだ。
現在の Google ハードウェア製品のデザイン哲学は「エモーショナルデザイン」だが、同じ製品でも CMF (Color、Material、Finish=色、素材と仕上げ)を変えるだけで、これだけ異なるエモーション(感情)や世界観を生み出せるということがわかると同時に、それを通してグーグルの製品が幅広いユーザー層の好みに応えている、ということもわかる展示だった。また同部門の日本人として製品の量産などを可能にするインダストリアルデザイナーとして、アイビー・ロスよりも古くからグーグルに在籍している松岡良倫(よみ)も同時に日本を訪れていた。実は日本を訪れた両名にはもう1つ大きなミッションがあった。グーグルのハードウェア製品のデザイン哲学「エモーショナルデザイン」を感じてもらう町屋造りのコンセプトハウス「Google Pixel: Home of...
部屋に入ると同時に、二度と同じ瞬間が訪れず永遠に変化し続ける渋谷のサウンドインスタレーション作品『Abstract Music』の音が流れ、壁のスクリーンにAI を駆使するアーティスト岸裕真が手がけた無限に詩を生成するプログラムによる詩が映し出される。 ソニーやPalm社を経て2011年にグーグルに参加している松岡良倫は「製品を語る時に、例えば何メガピクセルとかいったスペックや技術で製品を語る会社が多いけれど、アイビーはどうやったらそれをもっと優しくできるかをいつも考えている人。例えば我々の製品で重要なAIのGemini(ジェミニ)にしても、普通に紹介すると難しくなってしまいがちだけれど、アイビーは『これがあることで生活がよくなるんだ』と優しい言葉に置き換えて紹介することができる人物。
Google Pixel Design Emotional Design Collaboration Kyoto
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NEXiCONN、AI Pixel-Plus CaptureX NV601/NV501を発表NEXiCONNテクノロジー株式会社は、AI Pixel-Plus技術を用いた新しい映像キャプチャーデバイス、「AI Pixel-Plus CaptureX NV601/NV501」を発表しました。このデバイスは、解像度を4Kにアップスケーリングするだけでなく、複数のプラットフォームへの同時配信機能も備えています。ゲーマー、クリエイター、家庭円内の貴重な映像を蘇らせたい方々に、様々な用途で役立つ製品です。
続きを読む »
KDDI、auオンラインショップでiPhone・Google Pixelの販売価格改定KDDIは12月26日、auオンラインショップにおけるiPhone・Google Pixelシリーズの一部販売価格を改定しました。値上がりした機種と値下がりした機種があり、特にGoogle Pixel 9(128GB)の負担額は大幅に値上がりしました。また、スマホトクするプログラム適用後の負担額も一部変更となりました。
続きを読む »
Google Chrome での検索エンジンの変更方法Google Chrome の既定の検索エンジンを変更する方法を解説。Google 検索以外の検索エンジン、Bing、DuckDuckGo、Brave Search、Ecosia、Yahoo Search、ChatGPT などを解説。
続きを読む »
GmailにAIボットGeminiが搭載!受信トレイの中身を要約してくれるGoogleが開発したAIボットGeminiがGmailに搭載され、メールの要約や適切な言葉の提案など、様々な機能を提供してくれるようになりました。 現在、Geminiを利用するには、Google One AI プレミアムに加入するか、Google Workspaceのアカウントを利用している必要があります。
続きを読む »
2024年の新作RPGに期待が高まる2024年に発売予定の新作RPGが話題を集めている。Google Playストアで予約受付が開始され、プレイヤーの間で熱狂的な反響を呼んでいる。ジャンルは様々で、和風、ファンタジー、SFなど、多くのタイトルが公開されている。
続きを読む »
AppleのAI戦略遅れ、株価はFRBの動きに左右されるAppleはAI戦略の策定が遅れていると批判される一方、Microsoft、Google、Amazon、Meta PlatformsがAI分野で台頭しています。Appleは、iPhone16シリーズの需要低迷や株価の変動が懸念されています。
続きを読む »