Google Cloud、企業向けAIプラットフォーム「Google Agentspace」を発表

テクノロジー ニュース

Google Cloud、企業向けAIプラットフォーム「Google Agentspace」を発表
Google CloudAIエージェントGoogle Agentspace
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 71 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 67%
  • Publisher: 51%

Google Cloudは、AIエージェント関連のアップデートに関する記者説明会を開催し、新しい企業向けAIプラットフォーム「Google Agentspace」を発表しました。このプラットフォームは、検索アシスタント、カスタマイズ可能なAIエージェント、AIノートブック「NotebookLM」の企業版を統合したサービスです。

Google Cloud は、2024年12月17日、 AIエージェント 関連のアップデートに関する記者説明会を開催した。12月に入りGoogleは、多数のAI関連のサービスや機能を発表しているが、その中で新しい企業向けの AIプラットフォーム として登場したのが「 Google Agentspace 」だ。 Google Agentspace は、Googleの検索機能を基盤として企業内に点在するデータソースにアクセスできる検索アシスタントと、独自カスタマイズができる AIエージェント 、そして、AIノートブックである「Notebook LM」の企業版を統合したサービス。Google Workspaceユーザー向けの生成AI機能とは別に、AIを用いて検索や自動化、 情報整理 などを支援するプラットフォームが展開される。 グーグル・クラウド・ジャパンの執行役員 テクノロジー 部門 兼 事業開発本部である寳野雄太氏は、「Google

Agentspaceは、Geminiの高度な推論とGoogle品質の検索を、すべての企業データを統合するエージェントとして提供するもので、従業員が専門性を解き放つのを支援する」と説明する。まず寳野氏は、企業における生成AI活用の課題について言及。「89%の従業員が生成AIを活用する際に、6つ以上のデータソースから情報を集めている。SaaSやメール、基幹系システムなどから人が情報を集めて、生成AIに与えなければならない」と指摘する。 さらにAIエージェントの活用においては、情報がサイロ化されているため、業務ごとに検索範囲の異なるエージェントが乱立しており、全社統合のエージェントを構築したとしてもユーザー権限に応じたアクセスコントロールをどうやって実現するかという問題もある。Google Agentspaceのホーム画面 まずひとつ目は、「社内情報の検索」だ。企業内に点在するデータソースを統合して、検索エージェントが社員が持つ権限の範囲内で見つけ出してくれる。Googleの検索機能が基盤となっており、マルチモーダル対応の検索技術、ナレッジグラフ技術、ウェブ検索を組み合わせて、最適化な答えを導き出す。 Google以外のデータソースはコネクターで統合。アプリケーション側のアクセスコントロールリスト(ACLs)を利用することで、回答の参照元を制限する。インデックスの取り込み時に、コンテンツフィルタをかけることも可能だ。2つ目は、専門知識を持つAIエージェントによる「業務の自動化」だ。Google Agentspaceでは、構成済みのAIエージェントが用意されるほか、ローコード・ノーコードで自社の業務に最適化した専門のAIエージェントを作成することができる。最後に「情報整理」の支援だ。Google Agentspaceには、AIノートブック「NotebookLM」の企業版が統合されており、データの新しい活用方法を提案してくれる。NotebookLMは、アップロードしたウェブサイトや文章、PDF、音声などを生成AIが読み込んで、その情報を基に、情報検索や要約、アドバイスなどをしてくれるサービスだ。取り込んだ情報に基づいて回答されるため、ハルシネーションが少なく、参照元が明確になるのが特徴だ。 企業向けのNotebookLMでは、取り込めるデータのフォーマットとして新たにMicrosoftのWordやPowerPoint、Excelなどにも対応しており、Google Workspaceを利用していないユーザーも活用しやすくなっている。高度な認証、データ保護にも対応しており、GoogleのCloud IdentityだけではなくOkta、Azure ADなど、既存のID管理サービスも利用できる。Google Agentspaceは3つのエディションで提供され、企業向けNotebookLMをスタンドアローンで提供する「NotebookLM Enterprise」、コネクターを使用した統合検索を中心とした「Google Agentspace Enterprise」、AIエージェントの高度なアクションや、独自のAIエージェント作成などに対応する「Google Agentspace Enterprise Plus」に分かれる。日本語対応しており、今後、日本リージョンでの展開も予定されているという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

Google Cloud AIエージェント Google Agentspace Notebooklm 企業向けAI AIプラットフォーム データ統合 情報検索 業務自動化 情報整理

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Google Cloud Partner Top Engineer 2025 Fellow 受賞Google Cloud Partner Top Engineer 2025 Fellow 受賞新卒3年以内の Google Cloud パートナー企業のエンジニアで最も評価が高い「Google Cloud Partner Top Engineer 2025 Fellow」を受賞しました。この受賞は、Google Cloud の普及やソリューション開発への貢献度が高く評価された結果です。
続きを読む »

Google Cloud Partner All-star、Google Cloud Partner Top Engineer 2025 にキンドリル社員が選出されるGoogle Cloud Partner All-star、Google Cloud Partner Top Engineer 2025 にキンドリル社員が選出されるGoogle Cloud Partner All-star、Google Cloud Partner Top Engineer 2025 にキンドリル社員が選出される キンドリルジャパン株式会社のプレスリリース
続きを読む »

株式会社G-genの24名が、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞株式会社G-genの24名が、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞株式会社G-genの24名が、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞 株式会社G-genのプレスリリース
続きを読む »

株式会社G-genの4名が、 Google Cloud の Google Cloud Partner All-Stars 2024 を受賞株式会社G-genの4名が、 Google Cloud の Google Cloud Partner All-Stars 2024 を受賞株式会社G-genの4名が、 Google Cloud の Google Cloud Partner All-Stars 2024 を受賞 株式会社G-genのプレスリリース
続きを読む »

アイレット、社員15名が Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞アイレット、社員15名が Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞アイレット、社員15名が Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞 アイレット株式会社のプレスリリース
続きを読む »

NHN テコラス、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞NHN テコラス、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞NHN テコラス、 Google Cloud Japan の Google Cloud Partner Top Engineer 2025 を受賞 NHN テコラス株式会社のプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:01:54