GeForce RTX 5090を検証、瞬間最大電力で650Wを食らう怪物GPUだった (1/5)

アスキー ニュース

GeForce RTX 5090を検証、瞬間最大電力で650Wを食らう怪物GPUだった (1/5)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50シリーズ」。その最上位、GeForce RTX 5090のFounders Editionをレビュー!

RTX Blackwell世代のフラッグシップ「GeForce RTX 5090」(以下、RTX 5090)の発売が1月30日に迫っているが、本日(2025年1月23日)はRTX 5090のFounders Editon(以下、FE)のパフォーマンスレビューが解禁となった。にてご覧いただいたと思うので、早速本題に入りたい。今回のレビューも2部構成となる。まず本稿では、RTX 5090の概要や仕様上の注意点。基本的なベンチマークやクリエイティブやAI系アプリを中心に語る。ゲーム編はがっつりと後編にてお届けする予定だ。検証結果の前に、RTX 5090のスペックを簡単におさらいしておこう。CUDAコア数はRTX 4090より約32%増の21760基に増加。RTコアやTensorコアはそれぞれ1世代更新され、CUDAコア同様に増量した。そして、VRAMは最新のGDDR7を採用し、RTX 5090のメモリーバス幅はRTX 4090(1.01TB/sec)の約1.77倍となる1.

予価40万円(以上)の高額なビデオカードを使う以上、電源ユニットもしっかりしたものを選びたい。RTX 5090 FEには普通の8ピン補助電源4系統から16ピンに変換するケーブルが同梱しているが、スマートに組むことを考えたら前述のような付加価値を備えた16ピンケーブルが使える電源ユニットに交換することをオススメする。「GPU-Z」にてGPUの情報を取得。検証時点ではまだGPU-Zのデータベースに入っていないため、ところどころに抜けがある。Bus Interfaceに「PCIe x16 5.0」とあり、VRAMが32GBと超大容量な点に注目してほしい。なぜかPhysXの欄にチェックが入らないが理由は不明だ

同じくGPU-Zより取得した情報。Power Limitの欄を見ると、上限が104.3%とデフォルト値とほとんど差がない点に注目。つまり、Power Limitを上げるオーバークロックをしようにもほとんど余裕がないのだ。これは補助電源(12V-2x6)1系統から取得できる電力が600Wであることを考慮したものと考えられる

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

GeForce RTX 50シリーズ搭載製品の展示GeForce RTX 50シリーズ搭載製品の展示本誌ではGeForce RTX 50シリーズ搭載製品の展示スペースを撮影しました。GeForce RTX 5090の基板や、GeForce RTX 5080および5070のFounders Edition、GeForce RTX 5070 Ti搭載カードなど、より多くの製品を実際に見ることができました。
続きを読む »

GeForce RTX 50シリーズ、2024年発売予定!GeForce RTX 50シリーズ、2024年発売予定!NVIDIAは、GeForce RTX 50シリーズの発売を2024年間に控えています。GeForce RTX 5070、GeForce RTX 5070 Ti、GeForce RTX 5080、GeForce RTX 5090 Founders Editionなどがラインナップされており、GB205、GB203、GB201チップ搭載と予想されています。
続きを読む »

NVIDIA GeForce RTX 5090, RTX 4090 と比較NVIDIA GeForce RTX 5090, RTX 4090 と比較NVIDIAは、Blackwellアーキテクチャを採用した新世代GPUシリーズ最上位「GeForce RTX 5090」のベンチマーク性能と詳細スペックを公開しました。本記事では、GeForce RTX 4090シリーズとの比較を交えながら、RTX 5090の性能を見極めます。
続きを読む »

「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意(1/3 ページ)「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意(1/3 ページ)まもなく発売を迎える「GeForce RTX 5090」。モンスター級のスペックを持ちながらも2スロット厚に収まる純正GPU「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を通して、その実力をチェックしていこう。
続きを読む »

GeForce RTX 4070 Ti SUPERとRyzen 8000Gシリーズ発売GeForce RTX 4070 Ti SUPERとRyzen 8000Gシリーズ発売GeForce RTX 4070 Ti SUPERとRyzen 8000Gシリーズが発売されました。GeForce RTX 4070 Ti SUPERは高性能GPUとして注目を集め、Ryzen 8000Gシリーズはビデオカードなしでゲームやクリエイティブ作業を行えるように、内蔵GPUを搭載したAMDのAPUです。
続きを読む »

GeForce RTX 50シリーズ発表!価格は予想を超えて...GeForce RTX 50シリーズ発表!価格は予想を超えて...RTX 50シリーズ、GeForce RTX 5070の価格は10万8800円から!RTX 5090の価格は60万円オーバーを危惧していた人も多かったが、予想を大きく下回る価格設定となった。ただし、初期入荷分が底をつけば値上げが懸念される。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-21 04:45:52