Dynabookは11月21日、法人向けChromeOS搭載10.1型2in1デタッチャブルノートPC「C70」を発表した。価格はオープンプライス。
タブレットとしてもノートPCとしても使用できる、2in1デタッチャブル型を採用。教室の授業では、キーボード入力ができるノートPCとして、課外授業や自宅への持ち帰り時には、タブレットとして手軽に持ち出すといった使い方が可能だ。
ディスプレーには10.1型WXGA(1280×800)LED液晶(ノングレア)を採用、本体は軽量コンパクト設計となっており、タブレット部分は約563g、キーボードドックと合わせても約1092gとなっている。 CPUにMediaTek Kompanion 520を搭載し、標準構成としてはメモリーが4GB、ストレージが32GB、通信機能はWi-Fi 6/Bluetoothとなる。要望に応じてカスタマイズが可能な8GBメモリー/64GB SSDの増強モデルと、LTE搭載モデルも用意している。駆動時間は約15.0時間、充電は電源OFFで約3.0~10.0時間。本体は四隅だけでなく本体外周を覆うTPU(熱可塑性ポリウレタン)を採用し、落下などの衝撃に対する堅牢性を向上。自立式デタッチャブル型なので机上スペースの有効活用・落下リスクを防止できるとしている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Dynabook、自分でバッテリー交換できる「dynabook X8/X6」など5機種9モデル発表Dynabookは11月13日、13.3型モバイルノートPC5機種9モデルを発表した。11月15日より順次発売となる。
続きを読む »
10.1型液晶を搭載、2in1デタッチャブルタイプを採用した、Chromebook™「Dynabook Chromebook C70」の発売を開始10.1型液晶を搭載、2in1デタッチャブルタイプを採用した、Chromebook™「Dynabook Chromebook C70」の発売を開始 Dynabook株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Dynabook、1kgを切る軽さの堅牢スタンダードノートPC「GS5/Y」 (2024年11月13日)Dynabookは11月13日、13.3型スタンダードノートPC「dynabookGS5/Y」を発表した。発売日は11月15日から順次。価格はオープンで、店頭予想価格は200,000円台後半の見込み。...
続きを読む »
10.1型液晶を搭載、2in1デタッチャブルタイプを採用した、Chromebook™「Dynabook Chromebook C70」の発売を開始10.1型液晶を搭載、2in1デタッチャブルタイプを採用した、Chromebook™「Dynabook Chromebook C70」の発売を開始 Dynabook株式会社のプレスリリース
続きを読む »
DeNAがdynabookのモバイルノートを社内標準機として導入した理由株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は、従業員が利用するPCとして、AMD Ryzen™シリーズを搭載するDynabook株式会社のモバイルノートPC「dynabook GA83」を100台以上導入した。どういった点を評価して、この製品を選んだのか?その経緯を担当者に聞いてきた。
続きを読む »
限定135台 ヘブンバーンズレッドコラボの「dynabook RZ Special Edition 」発売Dynabookは9月26日10時から、同社オンラインストアでドラマチックRPG「ヘブンバーンズレッド」コラボモデル「dynabook RZ Special Edition」を発売する。数々のコラボグッズが同梱され、直販価格は26万2680円(ゲスト価格)。
続きを読む »