Global Soccer Awardsで「最優秀中東プレーヤー」を受賞したC・ロナウド選手は、同国リーグのレベルについて「リーグ・アンよりも優れている」と発言。さらに、パリ・サンジェルマン以外のフランスのクラブは「終わっている」と断言し、フランスメディアから反発を招いた。
だ。現地時間12月27日にUAE・ドバイで開かれた『Global Soccer Awards』に出席したメガスターは、「最優秀中東プレーヤー」に選出。さらに特別に設けられた「歴代トップスコアラー賞」も表彰された。問題となったのは、スペシャルインタビューで壇上に上がった際の発言だ。2023年1月からサウジアラビア1部の名門アル・ナスルに籍を置く C・ロナウド は、同国リーグのレベルについて問われた際に「 リーグ・アン よりも優れている」と断言。さらにこう続けている。
「それは当然だ。決してサウジアラビアでプレーしているから言っているわけではない。人がどう思おうと気にしないで、この国のサッカーを見るべきだ。いまやフランスにはパリ・サンジェルマンしかない。他は終わってる。それが僕の意見だ。だってそうだろ? 彼らは最強だ。誰も太刀打ちできない。パリ・サンジェルマンは最高の選手を持っているし、最もお金を持っているクラブだ。それが事実で、嘘じゃない。なんでそんなに驚かれるかが分からない」ただ、メガスターによる大胆な発言に波紋は広まった。とりわけ引き合いに出されたフランスのメディアの反発を招いている。 スポーツ専門ラジオ局『RMC Sport』は「ロナウドはフランスのサッカー関係者をうんざりさせ続けている」と一連の発言を報道。さらに大手紙『Le Parisien』も「ロナウドのリーグ・アンに対するオピニオンに気持ちの良い言葉はなかった」と指摘。母国リーグをサウジより下とする意見に反論を唱えた。
「フランスでプレーしたことがない彼は、問題発言の1年後の同じ場所の同じセレモニーで、まったく変化のないスピーチをした。彼は『まだサウジリーグをフランスのリーグよりも上にしているのか』と尋ねられ、“硫酸塩”のような非常に露骨な言葉を口にした」
C・ロナウド サウジアラビアリーグ リーグ・アン パリ・サンジェルマン フランスメディア
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
C・ロナウド、ビニシウスのバロンドール獲得を「不公平」と主張グローブサッカー賞を受賞したC・ロナウド選手が、バロンドール選出について、ビニシウス選手が受賞すべきだったと主張。一方、ビニシウス選手はC・ロナウド選手の発言に喜びを示した。
続きを読む »
C・ロナウド、アモリン監督擁護サウジアラビア1部のアルナスルに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(39)が27日、UAEのドバイで開催された「グローブ・サッカー賞」に出席し、プレミアリーグマンチェスターUのルベン・アモリン監督(39)を擁護しました。アモリン監督は開幕から低迷するマンチェスターUの指揮官に就任しましたが、チームを立て直せていません。ロナウド氏は、アモリン監督はプレミアリーグは競争が激しく、厳しい状況になるだろうと予見しつつも、状況は好転すると予測しました。また、ロナウド氏は今回のバロンドール受賞者がマンチェスターCのスペイン代表MFロドリであることに疑問を呈し、最有力候補だったRマドリードのブラジル代表FWビニシウスが受賞を逃したのは不公平だと主張しました。
続きを読む »
昭和・平成バラエティ:中居正広、若者へのいじめを激論昭和・平成時代のテレビ番組の過激さをテーマに、若者による討論形式で進行。いじめられ経験のある少年の行動に対し、若者が「気持ち悪い」と発言、中居正広が激怒し、いじめについて熱く語った。
続きを読む »
小野寺五典氏、所得税非課税枠拡大案に「手取りが増えてしまう」発言自民党の小野寺五典政調会長は、NHKの討論番組で国民民主党の所得税非課税枠拡大案について、上位所得層の手取り増加を懸念し、「手取りが増えてしまう」と発言。SNS上で批判が集まっている。
続きを読む »
尹大統領、国会に兵力1000人投入すべきだったと発言尹大統領は、国会への兵力投入について「1000人が送るべきだった」と発言。これは、大統領の以前の発言とは異なる内容であり、戒厳関連の国民談話の内容を裏付けるものではない。
続きを読む »
小野寺厚生労働大臣、学生のアルバイト収入制限「根本おかしい」と発言小野寺厚生労働大臣は学生のアルバイト収入制限(103万円の壁)について「根本おかしい」と発言。学業に専念できるような支援が必要だと主張した。発言を受け、ネット上で議論が巻き起こり、ひろゆき氏から具体的な支援策への質問が寄せられる。小野寺大臣は「返さなくていい奨学金」の創設・拡大などを自身の実績として挙げた。
続きを読む »