ChatGPTを活用したAIヘルプデスクを構築できるChatPro、新機能をリリース。ファイル学習の利用具合を可視化 株式会社ナレッジセンスのプレスリリース
ChatGPTは、業務効率化やサービス品質向上のために、社内向けヘルプデスクとしての応用が期待されています。ChatGPTは、多くの企業で導入が進んでおり、ナレッジセンスが提供する社内向けGPTである「ChatPro」においても、セキュリティなど、法人向けの強みが注目され、東証プライム上場企業・国内最大級の総合大学を含む大手企業等に多く導入されています。
特に、先日リリースした「独自の社内データをChatGPTに追加学習できる機能」について、多くのお問い合わせをいただきました。その中で、社内の膨大なファイルを使ってAIヘルプデスクを構築したいが、どこまでアップロードして大丈夫なのか知りたい、というご要望を複数頂いておりました。 本日、「追加学習の利用具合をグラフで可視化する機能」が実装されたことで、利用制限に対する不安の解消を実現しました。これで、PDF/ワード/エクセル等など社内の独自データを簡単に、かつ安心してアップロードし、特定の分野の知識に詳しいChatGPTヘルプデスクを簡単に作成・共有することができます。カスタマーサポート(のサポート)
ChatProは、これまで社内に蓄積されたFAQを「エクセル・ワード形式ファイルのまま」読み込み可能。チャットボットが回答を生成するために利用したリファレンス(根拠の文書)も提示可能なため、より正確で、スピード感ある問い合わせ対応を実現できます。ChatProは、特定の業務や営業情報、製品情報に関する自社独自の機密情報を、事前に学習しておくことが可能。社内規定や打ち合わせ議事録を読み込みせておくことで、社内からの問い合わせにスムーズに対応することができるようになります。この度新しく実装された機能では、「追加学習」機能を利用してアップロードしたファイルの合計サイズと、アップロード上限に対する割合が、リアルタイムで可視化されるようになります。また、AI、または学習に用いるファイルを削除した場合にも、そのファイルサイズの削減分が、リアルタイムで反映されます。これにより、ファイルの容量を効率的に管理しながら、AIヘルプデスクに学習させる内容を決定することが出来ます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
独自データをChatGPTに追加学習できる社内「GPTs」機能でGPT-4を利用可能に。より高精度のAIヘルプデスクを構築可能独自データをChatGPTに追加学習できる社内「GPTs」機能でGPT-4を利用可能に。より高精度のAIヘルプデスクを構築可能 株式会社ナレッジセンスのプレスリリース
続きを読む »
社内向けAIチャットボット「ChatPro」、エクセルをChatGPTに学習させる機能に対応。自社データに詳しいAIを簡単に作成社内向けAIチャットボット「ChatPro」、エクセルをChatGPTに学習させる機能に対応。自社データに詳しいAIを簡単に作成 株式会社ナレッジセンスのプレスリリース
続きを読む »
KPMG FAS、「子会社分析ツール」新機能をリリースKPMG FAS、「子会社分析ツール」新機能をリリース 株式会社KPMG FASのプレスリリース
続きを読む »