Amazon Web Servicesは「金融リファレンスアーキテクチャ日本版」v1.5を発表した。「FISC安全対策基準・解説書(第12版)」に対応した他、メインフレーム連携やAWS Outposts活用を含む新たなアーキテクチャーが追加されている。
データレプリケーションによりメインフレーム上のデータをAWSに複製し、AIなどの機械学習の活用が可能になる。また、非同期メッセージング機能により、APIを通じてアプリケーション間で直接同期的にデータを授受できる。ファイル転送機能はバックアップやアーカイブにクラウドを活用する際に役立つものだ。「AWS
Outposts」を使ったアーキテクチャーとして、「メインフレーム周辺システム」「データレジデンシーの実現」「低レイテンシーアクセス」がが用意された。また特定のデータセンター内でデータを保持する「データレジデンシー」を実現することで、プライバシーとセキュリティの確保を強化する。さらにデータ処理をOutpostsで賄う構成をとることで、オンプレミスのデータベースで低レイテンシーなデータアクセスを実現する環境も整ええられた。金融業界向けのベストプラクティス集である「AWS Well-Architectedフレームワーク FSI Lens for FISC」にも更新が加えられた。金融リファレンスアーキテクチャ日本版 v1.5はGitHubで公開されており、パブリックリポジトリから誰でもアクセス可能だ。ユーザーはリポジトリーをクローンしてローカル環境に取り込み、自社のニーズに合わせて活用できる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Oasis再結成×デビュー30周年記念!Oasisを愛する著名人総勢16名コメント&プレイリスト石原慎也(Vo, G)、秋澤和貴(B)、せとゆいか(Dr, Cho)からなるスリーピースバンド。2013年11月に結成され、2016年8月より現在の体制で活動をスタートさせる。「MASH FIGHT!vol.5」でグランプリを受賞。2017年5月に初の全国流通作品となる1stミニアルバム「カントリーロード」をリリース。2019年4月に大阪・大阪城音楽堂、東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)でワンマンライブ、2021年2月に初の東京・日本武道館単独公演を開催。同年8月にライブBlu-ray / DVD「『send for you』2021.2.
続きを読む »
自動運転専用ハードウェア「Gaggle Cluster」とは AI処理特化で自動運転モデル「TD-1」を動かす:技術トレンド自動運転のスタートアップ企業チューリングが完全自動運転のための専用計算基盤「Gaggle Cluster」(ガグルクラスター)の運用を開始した。AI処理に特化して大量のGPUを最小のボトルネックで運用するように最適化したハードウェア構成を取る。
続きを読む »
みずほ銀がDCネットワークを刷新、シスコ自らが基本設計を担当:技術トレンドみずほ銀行が自社データセンターネットワークを刷新した。基本設計をネットワーク機器ベンダーが直接担った。
続きを読む »
無料ゲームで生成AIスキル習得も AWSが生成AI学習コンテンツの日本語版を拡充に:技術トレンドAWSが提供するスキル習得支援サービスで、生成AI関連の日本語コンテンツが追加された。一部は無償で公開される。
続きを読む »
日本企業のIT投資に変化の兆し プライベートクラウド急成長の背景は:技術トレンドIDC Japanは国内プライベートクラウド市場予測を発表し、2028年には市場規模が約2倍になる見通しであることを明らかにした。いま、日本において自社でクラウド基盤を持つプライベートクラウドが注目される理由はどこにあるか。
続きを読む »
テプコシステムズがデータ基盤にHPEを採用 IaaS/PaaS事業の拡大も視野に:技術トレンド複雑なデータ分析が求められる電力会社がデータ基盤を刷新。IaaS/PaaS事業の拡大も視野にデータ活用基盤を整備する。
続きを読む »