AUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
CD PROJEKT REDは、「Orion」のコードネームで知られる『サイバーパンク2077』次回作に関して、続々と求人を発表し始めている。概要には、「これまででもっともリアルな人混み」との文言がみられ、さらなる表現の強化を狙っているようだ。 『サイバーパンク2077』は同社が開発するオープンワールドRPG。TRPGを原作とする本作では、2077年の巨大都市「ナイトシティ」を舞台に、プレイヤーはたくさんの“選択”によって自らの運命を変えていく。2023年にはDLC「仮初めの自由」をリリース。スパイスリラーをテーマに、政治的緊張が高まるナイトシティの新たな一面を描いた。 今回募集が確認されたのは「Lead Encounter...
『サイバーパンク2077』の時点でもかなりリアルな群衆が実現されていたが、続編においてさらなる改善が期待できる点もあるだろう。たとえばクエストで登場する人物たちとはシームレスで現実味のある会話ができる一方で、街中にいるNPCについては、ひとこと喋りかけられるだけという、一方通行な“会話”だった。大きな都市全体を舞台にしているからこそ、ひとりひとりに対するインタラクティブなアクションの実装も望みたくなってしまうところだ。また細かい部分では、街中を走る車や移動する人々に目的地が設定されていない、という仕様がユーザーの調査により発見されている。それぞれの住人の移動にも個別に理由が存在するようになれば、よりリアルな群衆の実現に繋がるだろう。 なおCD Projekt REDは、DLC「仮初めの自由」を最後に、Unreal Engine 5を使っての開発にシフトすると発表した(関連記事)。リリース直後は、PS4版などを中心に不具合が多数報告され、発売前の評価が一転し不評にあえいだ本作。今回は開発環境から大幅に見直される模様。Unreal Engine...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
AUTOMATONAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
AUTOMATONAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
AUTOMATONスクウェア・エニックスは1月23日、『ファイナルファンタジーVII リバース』のPC版をSteamおよびEpic Gamesストアで発売する。気合いが入っているよう見えるPC移植に関して、プロデューサーの北瀬佳範氏と、ディレクターの浜口直樹氏に話を訊いた。
続きを読む »
AUTOMATONAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
AUTOMATONAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
AUTOMATONAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »