日産自動車のスポーティ・サブブランドの「AUTECH(オーテック)」。日産車専門のカスタマイズブランドであるAUTECHが手がけるモデルは、ベースカーの完成された基本性能はそのままに、より個性を引き出すことに成功した名車ぞろいです。今回は人気の4車種「エクストレイル AUTECH」「セレナAUTECH」「キャラバンAUTECH」「キックスAUTECH」の魅力を徹底解説します!
2つのスポーティ・サブブランドを日産自動車は持っています。一つはモータースポーツの過酷な世界で培った究極のパフォーマンスを、市販のロードカーに惜しげもなく注ぎこむ「NISMO(ニスモ)」。そしてもう一つのサブブランドが今回紹介する「AUTECH」です。AUTECHとは、日産の関連会社である日産モータースポーツ & カスタマイズ(NMC)による、日産車専門のカスタマイズカーブランド。ベース車両の持つ魅力や個性を最大限に生かしながら、カスタマイズカーを製作しています。
エクステリア&インテリアの質感をより高めるだけでなく、カスタマイズカーでありながらベースカーに準じた先進安全機能も装備。乗る人全員が高い満足感を味わえるモデルを多数ラインナップしています。もちろん全国の日産のディーラーでの購入とメンテナンスが可能で、日産のメーカー保証の対象であるという安心感も、人気を博している大きな理由といえます。スタイリッシュなエクステリアと上質な内装だけでなく、“AUTECHらしさ”を感じさせるのがボディのカラーリング。ブランド発祥の地である湘南・茅ヶ崎の「海」と「空」をイメージした通称「AUTECHブルー」です。青系カラーが選ばれる割合は、一般的には国内だと10%に満たないと言われています。しかし、AUTECHモデルのほとんどの車種で最も多く売れている色は「AUTECHブルー」で、他とは違うカラーの日産車を選びたいというニーズも満たしてくれるのです。もちろん「AUTECHブルー」以外にも豊富なカラーをラインナップしているので、より自分らしいAUTECHモデルを手に入れることができます。
AUTECHのカスタマイズカーには「エクストレイル」「セレナ」「キャラバン」「キックス」「エルグランド」「リーフ」「ノート」などが設定され、徐々に車種を拡大中。多彩な車種から自分に合う一台を探すため、今回はくるまのニュース編集部が注目する4つの「AUTECH」モデルを紹介します。最初に紹介するのは「エクストレイル AUTECH」です。ベース車の「エクストレイル」は「タフギア×上質」を掲げた、日産が誇る最新のプレミアムSUV。ハイエンドにふさわしく高い技術力が惜しげもなく投入され、2022-2023テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。そのクオリティーの高さを証明しています。「エクストレイル...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
PR Tableの社外取締役にレアジョブ代表取締役社長の中村岳氏、社外監査役に弁護士の吉羽真一郎氏が就任PR Tableの社外取締役にレアジョブ代表取締役社長の中村岳氏、社外監査役に弁護士の吉羽真一郎氏が就任 株式会社PR Tableのプレスリリース
続きを読む »
ニコンがCES2024で示した「人と機械が共創する社会」とは[PR]ニコンはCES2024において、BtoB領域での新技術を中心に展示を行った。デジタル技術を活用したものづくりである、デジタルマニュファクチャリングにフォーカスしたBtoBの戦略はどうなっているのか。ニコンの次世代プロジェクト本部長の一ノ瀬剛氏に、CES2024の展示の目玉やニコンの強みについてお聞きした。
続きを読む »
NTTコノキューが仕掛ける「誰でもメタバース」を紐解く--自治体や教育機関で先行するメタバース活用事例[PR]「メタバース」と聞いて思い浮かべるのは、3D空間? あるいはVRゴーグルだろうか?それは一部ではあるが、すべてではない。
続きを読む »
OMO戦略や小売DX実現に向けたデータ統合のススメ ~データマーケティングに必要な5つのステップ~[PR]小売企業が市場競争に勝ち、売上目標を達成するためには、OMOとユニファイドコマースが重要。TIS株式会社が、CX(顧客体験)向上につながるデータマーケティングの実践方法、小売DXを阻む課題とその解決策のヒントをご紹介します。
続きを読む »
NTTコノキューが仕掛ける「誰でもメタバース」を紐解く--自治体や教育機関で先行するメタバース活用事例[PR]「メタバース」と聞いて思い浮かべるのは、3D空間? あるいはVRゴーグルだろうか?それは一部ではあるが、すべてではない。
続きを読む »
沖縄の観光業界で働きたいけど、実際どうなの?!観光人材のマッチング支援!人事担当と求職者が「沖縄観光業界 ゆんたくカフェ」でホンネトーク【PR】沖縄の観光業界で働きたいけど、実際どうなの?!観光人材のマッチング支援!人事担当と求職者が「沖縄観光業界 ゆんたくカフェ」でホンネトーク【PR】 - 琉球新報デジタル
続きを読む »