【ニュース】ASUSの携帯型PCゲーム機「ROG Ally」国内発表。上位モデルは6月14日発売、価格は10万9800円
上位モデルにあたる「AMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサー搭載モデル」は6月14日発売予定で、価格は10万9800円。6月2日より予約受付が開始される。そして下位モデルの「AMD Ryzen Z1プロセッサー搭載モデル」は今年夏以降に発売・予約開始予定で、価格は8万9800円だ(共に税込)。
「ROG Ally」は、OSにWindows 11を採用した携帯型PCゲーム機だ。APU以外のスペックは両モデル共通。本体には7インチのタッチ操作対応グレア液晶(1980×1080/120Hz)が搭載され、そのディスプレイを挟み込むようなかたちで左右にコントローラー部が配置。ボタン類はXboxコントローラー準拠のレイアウトとなり、背面にはキー割り当て可能なボタンも2つ用意される。サイズは280×111.38×21.22〜32.43mmで、重量は約608gである。 心臓部にはAMDのZen4/RDNA3アーキテクチャ採用プロセッサーが採用され、上位モデルにはRyzen Z1 Extremeプロセッサーが搭載。下位モデルにはRyzen Z1プロセッサーが搭載される。このほか、共通の仕様としてメインメモリはLPDDR5-6400 16GB、ストレージはSSD 512GB(PCI Express 4.0 ×4接続)を搭載。外付けGPUであるROG XG Mobileの接続ポートも備える。
本製品には、専用設計のユーティリティソフトウェア「Armoury Crate SE」がプリインストールされる。機能のひとつとしてはゲームライブラリがあり、ユーザーがSteamやEpic Gamesストアなどで保有しているPCゲームを一元管理し、複数のランチャーを使い分けることなくゲームを起動可能。コマンドセンターでは、パフォーマンスモードの変更や、リアルタイムのモニタリングデータの表示、FPSリミッターの設定などをおこなえる。また、背面ボタンを含む各ボタンの機能割り当ても、同ソフトウェアを利用することになる。このほか製品の詳細は
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」インプレッション PS5に迫る性能。「Ryzen Z1 Extreme」搭載で遊びやすさ・携帯性・価格を高いバランスで実現2023年5月29日、ASUSがゲーミングハンドヘルドPC「ROG Ally」を日本で正式に発表した。最近、「GPD WINシリーズ」や「AOKZOE A1」などの、Nintendo SwitchライクなゲーミングハンドヘルドPCが各社から登場し話題となっているが、「ROG Ally」は、大手PC/マザーボードメーカーであるASUSが満を持して投入するゲーミングハンドヘルドPCとして、4月1日の予告以来、大きな注目を集めていた製品だ。発表に先立ち、メディア向けの内覧会が開催されたので、その様子をレポートする。
続きを読む »
ASUS、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を6月14日発売! 価格は89,800円より AMD「Ryzen Z1」シリーズ搭載。最大8.6テラフロップスのGPU性能ASUS JAPANは5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」の日本発売を発表した。6月14日より順次発売予定で、価格は89,800円より。
続きを読む »
ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が日本でもお披露目! 6月の発売に先駆け、メディアイベントで触り心地をチェックしてきた【イベントレポート】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイトポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が日本でもお披露目! 6月の発売に先駆け、メディアイベントで触り心地をチェックしてきた【イベントレポート】
続きを読む »
Ryzen Z1 Extreamの性能は現行最強!?ROG Allyの機能や性能を実機でチェック (1/9)ASUSは6月14日にAMD「Ryzen Z1 Ectream」を搭載する初のハンドヘルドPC「ROG Ally」を発売する。発売前にサンプル機を借りる機会を得たので、実際に何ができてどれぐらいの性能なのかチェックしてみた。
続きを読む »