ASUSは、新型ゲーミングノート「NITRO BLAZE 11」を発表しました。タブレットのようなデザインを採用し、USB Type-C、USB Type-A端子、MicroSDスロットを備えています。Ryzen 78840HS、最大16GBメモリ、最大2TB SSDまで搭載可能です。また、8.8型ディスプレイの「NITRO BLAZE 8」も発売予定で、サイズはよりコンパクトになります。
タブレット のような見た目の interface として、USB Type-C(USB 4)端子、USB Type-C(USB 3.2)端子、USB Type-A(USB 3.2)端子を搭載。さらに MicroSD(SDHC)スロットも設けられる。OSには Windows 11 Homeを採用。気になるサイズと重量だが、サイズは幅約364×奥行き171×高さ15.9mmで、重量は約1050g。コントローラーは手のひらの湾曲にフィットするような形状を持っており、実際に持ってみると意外に数値ほどの重さは感じない。インターフェースとして、USB Type-C(USB 4)端子、USB Type-C(USB 3.2)端子、USB Type-A(USB 3.2)端子を搭載 同シリーズからは、8.
8型ディスプレーを持つ「NITRO BLAZE 8(GN782U)」も発売される予定。こちらも基本的なスペックは変わらず、Ryzen 78840HSを搭載し、メモリーは最大16GB(LPDDR5x)、SSDは最大2TB(NVMe PCIe Gen 4)まで搭載可能。こちらはコントローラーの着脱には対応しないものの、サイズが約幅305×奥行き1334×高さ22mmとフットプリントを抑えた仕様で、重量も約720gと、NITRO BLAZE 11よりも300g以上軽い。スペックが同等なため、画面の大きさと使い方のバリエーションを重視するか、あるいは携帯性を重視するかが、購入時の主な選択になるだろう。双方に魅力があり、人気を分けそうな2モデルだ。また正式発表ではなく、コンセプトの展示という形式だったものの、スマートフォンをUSB Type-Cで接続して、ゲームコントローラとして使えるアクセサリーも展示されていた。操作感はNITRO BLAZEシリーズをそのままミニチュア化したかのようで、大手コンシューマーゲーム機のような、頑丈さを感じる手触り。折り畳むと非常に小さくなるディティールもユニークだ
ASUS NITRO BLAZE 11 ゲーミングノート Windows 11 Ryzen 78840HS USB Type-C Microsd タブレット ゲーム 携帯性
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ゲーミングデバイスをアクティブに持ち出せる「ROG Archer」シリーズとデイリーユース可能な「ROG BP1800 Gaming Backpack」を発表ゲーミングデバイスをアクティブに持ち出せる「ROG Archer」シリーズとデイリーユース可能な「ROG BP1800 Gaming Backpack」を発表 ASUS JAPAN株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Razer Nitro Blaze 新モデル発表! 巨大ディスプレイ搭載11インチモデル登場Razer Nitro Blazeシリーズに、追加で2モデルが発表されました。特筆すべきは、「11」というモデルで、ディスプレイサイズ10.95インチとポータブルゲーミングPCとしては異例の大きさです。
続きを読む »
「マイナビ 2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)」を発表「マイナビ 2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)」を発表 株式会社マイナビのプレスリリース
続きを読む »
ゾンビ対策、米軍がCONPLAN 8888-11を発表米戦略軍は、ゾンビ発生時の対応を定めたCONPLAN 8888-11を発表。ゾンビは交渉不可能な存在であり、米軍は空軍・宇宙軍・海軍が対応を想定している。ゾンビが人間として扱われるのか、もしくは病原体とみなされるのかという法的問題も提起されている。
続きを読む »
ASUS、日本初うたう高級木製PCケース「ProArt PA602 Wood Edition」を発表ASUSが木製デザインのPCケース「ProArt PA602 Wood Edition」を発表。
続きを読む »
Envy x360 14-faレビューASUS Envy x360 14-faは、タッチ操作対応、最大120Hz駆動の14型有機ELディスプレイ、Ryzen 7 8840HSプロセッサ、32GBメモリ、1TB SSD、Windows 11 Homeを搭載するコンバーチブルノートPCです。最新のMicrosoft Office 2024も搭載しています。
続きを読む »