AMDは2024年10月10日(現地時間)、自社イベント「Advancing AI」で、第3世代のAIモバイルプロセッサー「Ryzen AI PRO 300シリーズ」を発表した。
「Ryzen AI PRO 300シリーズ」は、「Ryzen 7040シリーズ」(第1世代/Phoenix Point)、「Ryzen 8040シリーズ」(第2世代/Hawk Point)に続く第3世代のAIモバイルプロセッサー。コードネームでは「Strix Point」と呼ばれている。
NPUの処理能力が第1世代は10TOPS、第2世代は16TOPSだったところ、第3世代は3倍以上の50TOPS以上と大幅に向上。マイクロソフトのCopilot+ PCの要件である40TOPSを大きく超えているわけだ。「Ryzen AI PRO 300シリーズ」のNPUは、企業向け次世代AI PCのなかでもっともパワフルだとアピール 「Ryzen AI PRO 300シリーズ」の進化はNPUだけではない。「Ryzen PRO 8040シリーズ」と比較すると、コア数/スレッド数は最大8C/16Tから最大12C/24Tへ増加、内蔵GPUの12CUから16CUに増量されている。またトータルキャッシュも24MBから32MBへと増やされた。CPU、GPU、NPUのアーキテクチャーも進化しており、総合的に性能が強化されているわけだ。
CPUアーキテクチャーは「Zen 4」から「Zen 5」、GPUアーキテクチャーは「AMD RDNA 3」から「AMD RDNA 3.5」、NPUアーキテクチャーは「AMD XDNA」から「AMD XDNA 2」に変更されている AMDによれば、最上位の「Ryzen AI 9 HX PRO 375」は、インテルの「Core Ultra 7 165U」(12コア[2P+8E+2LPE]、14スレッド、最大4.9GHz、15W)に対して最大40%高いパフォーマンスを発揮。また、ビデオ再生で23時間のバッテリー駆動、Microsoft Teams利用時で最大9時間のバッテリー駆動を実現しているという。処理性能を向上させつつ、23時間のスタミナ性能も確保
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
AMDがノートPC向けAIプロセッサ「Ryzen AI PRO 300」を発表、高性能NPUを搭載しAI処理性能は最大55TOPSレイテンシを低減しつつ精度とスループットを向上させたアーキテクチャ「Zen 5」を採用し、過去モデルからさらに洗練された55TOPSを実現するプロセッサシリーズ「Ryzen AI PRO 300」が登場しました。
続きを読む »
CPU 価格が下落:RyzenとIntelが大幅安最新の調査によると、AMD Ryzen と Intel CPU の価格が秋葉原で大幅な値下がりを見せました。Ryzen 5 9600X や Ryzen 7 7800X3D などの人気モデルが割引になり、買い得となっています。インテル製CPUもCore i9-14900KやCore i7-14700KFなどで価格調整が行われています。
続きを読む »
【TSUKUMO】AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載したプロフェッショナルGPUモデルを発売【TSUKUMO】AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載したプロフェッショナルGPUモデルを発売 株式会社 ヤマダホールディングスのプレスリリース
続きを読む »
AMD Ryzen 9 9950X をおすすめ | 最上位CPUのロマンAMD デスクトップ向けCPU最上位モデル「Ryzen 9 9950X」がおすすめの理由を解説。Zen 5アーキテクチャー、16コア/32スレッド、最大5.7GHzブーストクロックなど強力な性能を誇る。動画エンコードやCGレンダリングに最適で、最上位モデルとしての憧れも魅力的だ。
続きを読む »
【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売
続きを読む »
【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売【TSUKUMO】G-GEAR、AMD Ryzen 9000シリーズ プロセッサを搭載した『ファイナルファンタジーXVI』快適プレイ BTOパソコンを発売 株式会社 ヤマダホールディングスのプレスリリース
続きを読む »