1981年アメリカ・ロサンゼルス生まれ、鹿児島県育ちのシンガー。10代でロサンゼルスに渡りゴスペルクワイアで歌、名門のアートスクールでダンスを学ぶ。帰国後、2000年に1stシングル「Cry, just Cry」でメジャーデビュー。ソウルフルな歌唱力やリアルな言葉でつづられた歌詞で多くのリスナーを獲得し、数々のヒット曲を発表する。国内アーティストに加え、クリス・ブラウンやスヌープ・ドッグ、The Jacksons、チャカ・カーンといった海外アーティストとのコラボレーションも行っている。2023年から2024年にかけては、最新アルバム「RESPECT ALL」を掲げ、全国ツアーを実施。2024年4月にはゴジラ生誕70周年を記念したハリウッド版映画「ゴジラ x コング...
いかに昔の人間のクセが強かったか、ということを感じるよね。「そこ、全然ダメ」みたいな感じで入ってくる人もいたし。一方で、そのクセの強い世代の方々はパワーがあったんですよね。もちろん、若い子たちの中にもいろいろいるけど、流行りとともに歌って、流行りとともにいなくなる人もいる。そうじゃなくて、本当の感動やときめきを持ってずっと(音楽を)やってほしいなと思うときもある。「I Wanna Know
You」は何年経っても最高だし、DABOのフロウもカッコいい。こういうずっと残る曲や歌を聴いていたい、と感じることはありますね。俺にとって、今のヒップホップの盛り上がりは、まったく違う宇宙のことという気もしていて。俺も子供がちっちゃいから、もうそんなにクラブも行っていないし、ストリートにも街にもいない。どこにいるかというと、デスクの前にいる。今のフェスに出ているような若いラッパーにも、もちろん知ってるやつもいるけど、彼らとは違う感覚でやっているという自負もある。ヒップホップの“ナンバーワン決定戦ゲーム”からは俺は降りてるんだよね。「今、誰が一番ホットなのか?...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NewJeans×WOWOW特集|東京ドーム公演バンドメンバーに聞く舞台裏と5人の魅力 - 音楽ナタリー 特集・インタビューADOR所属のMINJI、HANNI、DANIELLE、HAERIN、HYEINで構成される5人組グループ。「毎日つい手に取ってしまい、いつ履いても飽きない」ジーンズ(Jeans)のような時代のアイコンになるという抱負と、「New Genes」になるという意気込みがグループ名に込められている。ミン・ヒジン総括プロデューサーによる差別化されたプロデュース戦略のもと、2022年7月22日にデビューし、同年8月に1st EP「New Jeans」、2023年7月に2nd EP「Get Up」をリリース。2024年6月には日本デビューシングル「Supernatural」をリリースし、東京・東京ドームで単独公演「NewJeans Fan Meeting 'Bunnies Camp 2024...
続きを読む »
MeseMoa.活動12年で叶えた“アイドルドリーム”、つんく♂との初タッグ実現 - 音楽ナタリー 特集・インタビューあおい、気まぐれプリンス、野崎弁当、とみたけ、ノックソからなるボーイズグループ。カバーダンス動画の投稿をきっかけに注目を浴び、2012年に前身グループ・むすめん。を結成した。2015年に目標としていた東京・中野サンプラザホールでの単独公演を行い、チケットは即完売。2016年に全国47都道府県ツアー「Thanks!」を行い、2017年にグループ名をむすめん。からMeseMoa.
続きを読む »
クレナズム 萌映&まこと×SCANDAL HARUNA&MAMI座談会 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2018年に福岡で結成された4人組バンド。2019年7月に1stシングル「花弁 / いつかの今頃」をリリースした。2021年6月にクボタカイをフィーチャーした初のコラボ曲「解けない駆け引き」を発表し、同曲はサブスクリプションサービスで1000万回再生を突破。翌2022年11月に1stフルアルバム「日々は季節をめくって」をリリースした。2022年12月には映画監督・野田英季がクレナズムの音楽にインスパイアされて制作した映画「ふたりの傷跡」が公開され、メンバーも役者として出演。新進気鋭の映画監督とアーティストの掛け合わせによる映画制作企画を具現化するプロジェクト「MOOSIC LAB」にてベストミュージシャン賞を受賞した。2024年8月には、映画「新米記者トロッ子...
続きを読む »
緑黄色社会インタビュー|2つの新曲で切り取る“青春の奥にある苦悩” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー高校の同級生だった長屋晴子(Vo, G)、小林壱誓(G)、peppe(Key)と、小林の幼馴染・穴見真吾(B)によって2012年に結成された愛知県出身の4人組バンド。2013年に10代限定のロックフェス「閃光ライオット」で準優勝したのを皮切りに活動を本格化させる。2018年に1stアルバム「緑黄色社会」をリリースし、それ以降、映画・ドラマ・アニメの主題歌を多数手がけるなど躍進。2020年発表のアルバム「SINGALONG」は各ランキングで1位を獲得し、リード曲「Mela!」はストリーミング再生数が3億回を突破するバンドの代表曲に。2022年9月には初の東京・日本武道館公演を2日間にわたり開催し、同年12月に「NHK紅白歌合戦」への初出場を果たした。翌2023年5月にアルバム「pink...
続きを読む »
アイナ・ジ・エンドと海の生き物たちの夏! シーパラとのコラボイベントをアイナがナビゲート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー大阪府出身。2015年から2023年までBiSHのメンバーとして活動する。2021年に全曲の作詞作曲を手がけた1stアルバム「THE END」をリリースし、ソロ活動を本格的に開始。2022年に日本初上演となるブロードウェイミュージカル「ジャニス」で主演のジャニス・ジョプリン役を務め、2023年に岩井俊二監督による映画「キリエのうた」で映画初主演を務めた。「キリエのうた」の歌う楽曲を自らで書き下ろし、役名の“Kyrie”名義でアルバム「DEBUT」をリリース。2024年1月に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でBiSH解散後初のワンマンライブ「BACK TO THE(END)SHOW」を行い、3月からはワンマンツアー「Grow The...
続きを読む »
UtaGe!インタビュー|とにかく熱い王道アイドル、勝負の夏フェスシーズンへ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー“憂鬱な日々も忘れられる宴のような楽しさを、キャッチーでPOPな歌と踊りで届ける”7人組の王道アイドルグループ。2022年春に結成され、3周年ライブをZepp会場で行うことを目標に活動している。2024年9月に初のCD作品となる1stミニアルバムをリリース予定。同月に東京・代々木公園野外ステージでの入場無料のワンマンライブを開催する。
続きを読む »