2024年4月10日、Google Cloud Next '24 in Las VegasでAIエージェントの開発環境「Vertex AI Agent Builder」(以下、Agent Builder)が発表された。社内文書を検索するRAGや、API経由でほかのシステムと連携するAIエージェントを、ローコードで作成できるツールだ。
もちろん、GeminiなどのAIに作ってもらうこともできる。ただし、完璧ではないので、パラメーターが足りずエラーになることや思い通りの動作をしないこともある。試行錯誤しながら設定するしかないだろう。このほか、ツールでは認証情報も必要になる。今回は、Proxmox VEのAPIトークンを利用するので、「APIKey」を選択し、以下のように設定しておく。「PVEAPIToken」という文字列やトークンを発行したユーザー名@認証方式なども設定する必要がある。OperateContainerツールの設定なお、シャットダウンと再起動については、タイムアウトの値を設定できるのだが、今回はシンプルな構成にするために割愛している。必要なら「RequestBody」に記述する必要があるが、Startで指定するとエラーになってしまうので、起動と、シャットダウン・再起動でツールを分けるなど、工夫が必要になる。このエージェントは、${TOOL: PDFRetriever}を利用して、Proxmox...
すると、「ProxmoxOperator」エージェントに切り替わり、APIでサーバーにアクセス後、「コンテナは2つあります。TestUbuntuとServer01です。TestUbuntuは実行中で、Server01も実行中です。」と稼働状況を教えてくれる。APIでは、本来、起動・シャットダウン・再起動時は、パラメーターとしてvmidを指定する必要があるが、vmidの情報は、すでにAIエージェントは内部的に知っているため、ホスト名でシャットダウンを依頼してみる。ホスト名(ここでは「TestUbuntu」)を指定してコンテナをシャットダウン可能。なお、vmidで型のエラーが発生しているが、問題なく動作する
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Vertex Ventures Japan、100億円の1号ファンド設立を発表Vertex Ventures Japan、100億円の1号ファンド設立を発表 Vertex Ventures Japanのプレスリリース
続きを読む »
Googleの「Gemini AI」は新機能「Gems」で対話AIの個性をカスタマイズできるGoogle DeepMindは2023年12月、文字・音声・画像を同時に処理することが可能なマルチモーダルAI「Gemini」をリリースしました。自然なやりとりができる高い性能を発揮していたGeminiですが、さらに特定のニーズに合わせてスプレッドシートを分析してグラフ化したり、AIをカスタマイズできる「Gems」という新機能をリリースしたりといったアップデートが、開発者向けイベントの「Google I/O」で発表されました。
続きを読む »
ウッドデッキ構築ゲーム『ROGUE LIGHT DECK BUILDER』リリース直後から話題沸騰。木の板を打ちつけていくだけなのに、しっかりローグライトGil Lawson氏は5月5日、『ROGUE LIGHT DECK BUILDER』をPC(itch.io)向けにリリースした。釘とハンマーで木の板を打ちつけ、ウッドデッキを構築していくローグライトアクションゲームだ。
続きを読む »
Helm.ai、忠実度の高い仮想運転環境を実現するジェネレーティブ(生成 AI)・シミュレーションを発表Helm.ai、忠実度の高い仮想運転環境を実現するジェネレーティブ(生成 AI)・シミュレーションを発表 HELM.AI INC.のプレスリリース
続きを読む »
Googleの「約束破り」が示す検索市場の'危うさ' ヤフーへの技術提供制限で公取委が初の処分ついに日本の当局が、「検索王」にクギを刺した。公正取引委員会は4月22日、アメリカのIT大手・グーグルに対し、ヤフー(現LINEヤフー)への検索関連技術の提供をめぐり、独占禁止法に基づく行政処分を下した。グ…
続きを読む »
中小企業イノベーション創出推進事業「AI(人工知能)ホスピタル実装化のための医療現場のニーズに即した医療 AI 技術の開発・実証」の開始のお知らせ中小企業イノベーション創出推進事業「AI(人工知能)ホスピタル実装化のための医療現場のニーズに即した医療 AI 技術の開発・実証」の開始のお知らせ 株式会社プラスメディのプレスリリース
続きを読む »