AAAタイトルでもWQHDは固い! Ryzen 7とRTX 4070 SUPERでゲームに強いBTOPC (1/2)

アスキー ニュース

AAAタイトルでもWQHDは固い! Ryzen 7とRTX 4070 SUPERでゲームに強いBTOPC (1/2)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 51%

サードウェーブが展開するゲーミングパソコン「GALLERIA XA7R-R47S 9700X搭載」は、CPUに「Ryzen 7 9700X」、GPUに「GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載するアッパーミドル構成のゲーミングパソコンだ。

今回パフォーマンス測定で使用する重量級ゲームタイトルには「黒神話:悟空」のパフォーマンスチェック用としてリリースされているベンチマークツール「黒神話:悟空 ベンチマークツール」と、「サイバーパンク 2077」のゲーム内ベンチマークの2本を用意した。

いずれも基本的に画質設定は最上位プリセットを選択し、画面解像度1920×1080ドット(フルHD)、2560×1440ドット(WQHD)、3840×2160ドット(4K)の3パターン分の計測を行なっている。 ではさっそく、黒神話:悟空から。黒神話:悟空はUnreal Engine 5を駆使した美麗なグラフィックスが評判の本格アクションゲームで、レイトレーシングなどの最新グラフィックスフィーチャーもふんだんに取り入れているのが特徴だ。その一方で処理軽減に関わる技術(アップスケールやフレーム生成)にもしっかり対応しているので、適切な設定を行なえば幅広いスペックで快適にプレイできるはずだ。 今回のベンチマークでは、最上位設定となる画質レベル「超高」、フルレイトレーシング「超高」、サンプリング解像度「100」、フレーム生成「ON」(DLSS FG)とした最高設定と、実際にプレイする際の設定に近い、画質レベル「超高」、フルレイトレーシング「中」、サンプリング解像度「50」(DLSSパフォーマンス相当)、フレーム生成「ON」とした実用設定の2パターンで計測を行なった。ベンチマーク結果より平均、最大、最小のフレームレートを抜粋している。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

最大6TBのSSDも選べるGeForce RTX 4070搭載ノートが2万円引きなど。マウスの秋のパソコンセール最大6TBのSSDも選べるGeForce RTX 4070搭載ノートが2万円引きなど。マウスの秋のパソコンセールマウスコンピューターは11月13日10時59分までの期間限定で、「秋のパソコンセール」を開催中。GeForce RTX 4070 Laptop GPU搭載16型ノートが2万円引きとなるなど、多数の製品を対象に最大5万5,000円の値引きを実施している。
続きを読む »

GeForce RTX 4070 SUPER搭載ゲーミングPCが8万円引き!マウスのブラックフライデーセールGeForce RTX 4070 SUPER搭載ゲーミングPCが8万円引き!マウスのブラックフライデーセールマウスコンピューターは12月4日10時59分までの期間限定で、「ブラックフライデーセール」を開催中。GeForce RTX 4070 SUPER搭載ゲーミングPCが8万円引きとなるなど、多数の製品を対象に値引きを実施している。
続きを読む »

頭1つ価格が安いPalitのビデオカード!シックな雰囲気のドスパラ専売モデル:ドスパラ大阪・なんば店頭1つ価格が安いPalitのビデオカード!シックな雰囲気のドスパラ専売モデル:ドスパラ大阪・なんば店ドスパラ大阪・なんば店に取材しました。今回のオススメは、Palitのビデオカード「GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB」。国内ではドスパラ専売となるビデオカードです。
続きを読む »

AMDの新しいAPU:Ryzen 8000GシリーズとRadeon 780Mの統合AMDの新しいAPU:Ryzen 8000GシリーズとRadeon 780Mの統合AMDはRyzen 8000Gシリーズを発表しました。このシリーズは、強力なAI機能とRDNA 3世代のRadeon 780M GPUを統合したZen 4ベースのAPUで、ビデオカードなしでも高性能な自作PCを構築できます。4つの製品ラインナップの中にはRyzen 7 8700G with Ryzen AI、Ryzen 5 8600G、Ryzen 5 8500G、Ryzen 3 8300Gが含まれます。
続きを読む »

MINISFORUM Ryzen AI 300: 最新CPU搭載ミニPCが到来MINISFORUM Ryzen AI 300: 最新CPU搭載ミニPCが到来MINISFORUMから、IntelやAMDの最新世代CPUコアに加え、GPUコアとNPUを搭載した、AI活用に特化したミニPC Ryzen AI 300シリーズが登場しました。Ryzen AI 9 HX 370を含む「Ryzen AI 300」シリーズは、Zen 5アーキテクチャを採用し、OSやソフトウェアとの互換性に優れています。シンプルなデザインと優れた通気性の筐体は、ミニPCらしさを遺しつつ、最新技術を搭載した高性能を実現しています。本記事では、Ryzen AI 300シリーズの性能を、従来のミニPCと比較し検証します。
続きを読む »

AMD、デスクトップ向け新CPU「Ryzen 7 9800X3D」を正式発表。インテル製品と比較しゲームパフォーマンスの向上をアピールAMD、デスクトップ向け新CPU「Ryzen 7 9800X3D」を正式発表。インテル製品と比較しゲームパフォーマンスの向上をアピールAMDは10月31日、デスクトップ向けの新プロセッサー「Ryzen 7 9800X3D」を正式に発表。「X3D」シリーズの最新プロセッサーであり、前世代「Ryzen 7 7800X3D」からのパフォーマンス向上が謳われている。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 05:16:03