若い世代を結婚・出産に向かわせるには時間的・経済的ゆとりが欠かせない。『少子化女“性”たちの言葉なき主張』を上梓した雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは「正社員の分業化を進め…|BIGLOBEニュース
実は私、この「タテ」施策と「ヨコ」施策、それぞれの適用分野をしっかり分けて考えるべきと思っています。「ヨコ」は、「労働者が潤沢にいて、分業が可能」な分野に、「タテ」は逆で、「労働者が希少で、低生産性企業が余っている」分野に、適用すべきでしょう。一方、高卒者は30年で5分の1まで減少、専門・短卒者も激減しています。近年では出産退職→専業主婦となる女性が減ったため、主婦パート人材も減少しています。加えて、高齢者雇用の主柱となる前期高齢者まで激減を始めました。非大卒・主婦・高齢者が活躍している非正規領域は、もう絶望的な人手不足となっています。
こうした全体像を見渡せば、「分業で余裕を持たせるヨコ施策」はホワイトカラーに、「企業淘汰で賃金アップを目指すタテ施策」は非正規領域に、分けて適用すべきとわかるでしょう。後者については、最低賃金の引上げが続き、現実はまさにその通りに進んでいます。足して、前者の「ホワイトカラーの分業」という改革は、日本人にはなじみがないのですが、こちらはいかがでしょうか。欧米ではホワイトカラーでも、パートタイム労働は珍しくありません。パートタイムを、非正規と考えている日本のほうが、逆に特殊です。他国は正社員にも非正規労働者にもそれぞれ短時間労働者がいます。例えば、パートタイム労働者の割合が高くその活用が進んでいるオランダを、私は、パートタイム社会オランダと呼んできましたが、管理職も含め、短時間労働の正社員が多い国です。また、労働者の希望に応じて、労働時間や就労場所を変更することが可能になっています。日本でも、すでに、正規雇用と非正規雇用の不合理な待遇差を解消する、いわゆる「同一労働同一賃金」が法制化され、有期雇用の5年経過後無期転換ルールなども定められており、パート労働をより良好な雇用機会にしようという動
日本では、今も長時間労働が広がっていますので、まずは残業なしの働き方が標準となることが大切だと考えています。加えて、これからは、育児や介護といった特別な理由がなくても、短時間勤務に切り替えることができるようにすることも大切です。労働時間選択の自由度が高まると、お互い様の気持ちも高まり、様々な事情を抱えながらも働きやすくなるのではないかと思います。毎日長時間へとへとになるまで働き1000万円の年収をもらうより、正社員だけど労働時間を2〜3割減らして生活に余裕を持たせ、600万円もらうという選択肢は、けっこう人気になるでしょう。採用戦略として、こちらの方向に舵を切る企業がそろそろ出てきていい頃ですね。それを後押しするよう、短時間正社員向けの、優遇税制や社会保障軽減など、何か誘導策が打てないでしょうか。
ビジネス 改革 年収 1000万円 日本 子ども ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
中国人留学生がシンガポールで転落死、「不審な点」が多数―中国メディア(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース2024年5月29日、中国メディアの極目新聞は、シンガポールで卒業式を約10日後に控えた中国人留学生が転落死したと報じた。記事によると、シンガポールで23日朝、建物の1階屋根…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
MEGUMI、美容は「一番の相棒」 20代“グラビア時代”の失敗を糧に猛勉強(2024年5月29日)|BIGLOBEニュースタレントのMEGUMI(42)が29日、都内で行われた自身のプロデューススキンケアブランド『Aurelie』記者発表会に登壇した。“美容オタク”として注目を浴びるMEGUMI…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
浦和MF伊藤敦樹、背番号17の先輩・長谷部誠さんを「まねていきたい。超えていきたい」(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース浦和のMF伊藤敦樹が29日、さいたま市内で公開練習後に取材に応じ、クラブOBで元日本代表主将MFの長谷部誠さんを「超えていきたい」と飛躍を誓った。浦和で03~07年に背番号1…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
草なぎ剛、主演映画舞台あいさつで大暴れ ひこにゃんと“即興漫才”も「ふなっし~!」(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース俳優・歌手の草なぎ剛が29日、都内で行われた映画『碁盤斬り(読み:ごばんぎり)』大ヒット御礼舞台あいさつに登場した。草なぎは終始ハイテンションな舞台あいさつで会場の爆笑をさら…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「誰やねん」ウィキペディアに没年月日のない短命監督を「掘り起こす」旅…「虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督」を書いた理由(2024年5月29日)|BIGLOBEニュースライター・村瀬秀信さん(49)の著書「虎の血阪神タイガース、謎の老人監督」(集英社・税込み1980円)が野球ファンを中心に力作として人気を博している。阪神の第8代監督を務めな…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
Chromebook Plusで「編集マジック」や「Gemini」が利用可能に(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース米Googleは5月28日(現地時間)、ChromeOS搭載ノート端末「ChromebookPlus」シリーズに新たなAI機能を搭載すると発表した。Googleフォトの「編集…|BIGLOBEニュース
続きを読む »