~「昨年冬の世帯感染率調査※1・2」を実施~対策をしていた世帯の約6割が感染症を発症! 冬場の感染症を防ぎきれていない実態が明らかに げんきな免疫プロジェクトのプレスリリース
キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志)は、自分自身の体調を守るために重要な「免疫のケア」を啓発する官民連携活動「げんきな免疫プロジェクト」の一環として、2024年9月11日(水)~9月12日(木)の期間、全国の20~70代の男女1000人に「昨年冬の世帯感染率調査」を実施しました。
調査の結果、約8割の人が本人または家族が昨年の冬(11月〜2月)に風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染症に罹患しないように何らかの対策を行っていたと回答する一方で、そのうちの約6割の世帯は対策を行っていたにも関わらず、本人または家族に軽微な風邪を含む感染症の症状が出ていたことが分かりました。 国立感染症研究所の調べによると、2024年9月9日(月)から9月15日(日)までの1週間(第37週)において、定点医療機関あたりの手足口病患者数が5.0人を超えて「警報レベル」に達したのは、36都道府県でした。夏に流行する傾向がある手足口病の患者数は、秋になっても引き続き高い水準で推移しています※4。全国の20~70代の男女1000人を対象に行った「昨年冬の世帯感染率調査」によると、「去年の冬(11~2月)、あなたやあなたの家族は、風邪やインフルエンザ、コロナウイルスを含む感染症について、罹患しないように、何らかの対策を行っていましたか?」という質問に対して、78.1%の人が「十分に行っていた」または「やや行っていた」と回答しました。新型コロナウイルスの流行以降、大半の世帯においては、引き続き感染症対策が実施されていることがうかがえます。■感染対策を行っていても防ぎきれない背景には複数の要因が...
冬は低温・低湿度を好むウイルスにとって最適な環境で、夏よりも長く生存することができるため、感染症にもっとも罹患しやすい季節と言われています。特に、乾燥した空気によって喉や鼻の粘膜が乾燥することで病原体のバリアとなる粘膜の機能が弱まったり、日照時間の短縮によってビタミンDが不足したりすることによる免疫機能の低下が感染の原因となる場合があります。疲労やストレスなどが続くと、自然免疫力が低下し、感染症に対する抵抗力が下がってしまうことがあります。また、冬は他の季節に比べ、屋内で活動することが増え、加えて、寒さのため部屋を換気する機会も減り密閉された空間で過ごす機会が夏場より多くなりがちなので、感染が広がりやすくなります。インフルエンザなどにはワクチン接種も有効な予防法として挙げられますが、頻繁に遺伝子変異を起こし、ワクチンで予防できる株と、変異したために効果がない株が共存することがあり、感染を防ぐことが難しくなります。特に冬に感染症が発生しやすい背景には上記のように複数の要因が絡み合っていることが言えます。これを防ぐための基本的な対策として、手洗い、うがい、マスクの着用により手指や呼吸器を介
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
妊婦さん専用スマホ・エコーポケマムが「累計使用10,000人達成キャンペーン」を実施!通常価格の半額以下でレンタル・サービスを提供妊婦さん専用スマホ・エコーポケマムが「累計使用10,000人達成キャンペーン」を実施!通常価格の半額以下でレンタル・サービスを提供 株式会社BORDERのプレスリリース
続きを読む »
出張撮影の大手3サービス「Lovegraph」「fotowa」「OurPhoto」共同でフォトグラファーに向け「七五三撮影セミナー」を実施出張撮影の大手3サービス「Lovegraph」「fotowa」「OurPhoto」共同でフォトグラファーに向け「七五三撮影セミナー」を実施 株式会社ラブグラフのプレスリリース
続きを読む »
ヌーラボ、福岡市主催のデジタル人材育成プログラムを支援ボードゲームを用いてチームワークマネジメントについて学ぶ「プロジェクト管理講座」を実施ヌーラボ、福岡市主催のデジタル人材育成プログラムを支援ボードゲームを用いてチームワークマネジメントについて学ぶ「プロジェクト管理講座」を実施 株式会社ヌーラボのプレスリリース
続きを読む »
【SDGsウィーク】電気を消して地球に優しい夜を。「ロクシタンキャンドルナイト」を実施 2024年9月25日(水)から1週間 全国19店舗で【SDGsウィーク】電気を消して地球に優しい夜を。「ロクシタンキャンドルナイト」を実施 2024年9月25日(水)から1週間 全国19店舗で ロクシタンジャポン株式会社のプレスリリース
続きを読む »
孫の世話、子どもと話し合えているのはわずか1割 ベビーグッズの口コミサイト「Babiew」が「敬老の日」にあわせて「孫に関する意識調査」を実施孫の世話、子どもと話し合えているのはわずか1割 ベビーグッズの口コミサイト「Babiew」が「敬老の日」にあわせて「孫に関する意識調査」を実施 BEFFY Inc.のプレスリリース
続きを読む »
出張撮影の大手3サービス「OurPhoto」「Lovegraph」「fotowa」、共同でフォトグラファーに向け「七五三撮影セミナー」を実施出張撮影の大手3サービス「OurPhoto」「Lovegraph」「fotowa」、共同でフォトグラファーに向け「七五三撮影セミナー」を実施 株式会社うるるのプレスリリース
続きを読む »