中国発のネット通販サイト「Temu(テム)」はこれまでもビジネス慣行について厳しく追及されてきたが、今、新たな問題に直面している。中国に拠点を置き、同サイト上で販売を行っている独立系業者からの反発だ。
香港(CNN) 数百人の販売業者が今週、中国南部の広州市にあるテム関連企業の建物でデモを行った。デモ参加者は、同社が課した「不当な」罰金や、販売済みの商品に対する支払いの差し止めなどに抗議していた。 週半ばまでにほぼ落ち着いたこの抗議活動は、中国の電子商取引大手PDDの所有するテムが野心的で費用のかかる世界展開を続ける中で直面する無数の課題を浮き彫りにしている。 オンラインストアのテムでは自営業の販売業者が安価な商品を販売している。調査会社によると、そのうち10万人以上が中国に拠点を置いている。 デモ参加者が先月29日に撮影した動画には、デモ参加者が集結し、金銭を要求するスローガンを叫んでいる様子が映っていた。何十人もの参加者がオフィスに立ち入り、座り込みを行った。騒々しく緊迫していたものの、雰囲気は平和的だった。...
日用品を販売している業者の1人は、給与や事業運営の支払いのために引き出そうとしていた販売済みの金額、約200万元(約4100万円)がテムに凍結されたとも主張した。 この人物は、テムから商品が「規則に違反している」と言われたが、何が悪いのか理解できなかったという。「本当に絶望している。家族と仕事を失いそうだ。(プラットフォームに参加したことを)本当に後悔している」と嘆いた。 テムの広報担当者は抗議活動の規模について異議を唱え、「12人の販売者」が集まったと説明した。販売者らの大半は競合サービスの「SHEIN(シーイン)」でも活動している衣料品販売業者だという。 広報担当者は「彼らは、販売後の商品の品質とコンプライアンスに関連する問題を処理するテムのやり方に不満を抱いており、数百万元相当の金額について異議を申し立てていた」と説明。販売者は販売契約に記載されている通常の仲裁と法的手段による紛争解決を拒否したと付け加えた。 状況は安定し、解決策を見つけるために販売業者と積極的に協力しているという。...
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 中国
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
中国のTemu出品者数百人、PDDに抗議-販売後のペナルティーに不満電子商取引アプリ「Temu」を展開するPDDホールディングスが中国南部に置く拠点の周辺で数百人の出品者が集会を開き、商品販売後に同社が科すペナルティーが不当だとして抗議活動を行った。
続きを読む »
石丸伸二氏 自民、維新の領収書非公表、黒塗りに「くだらない…国民にどんどん見放されていくだけ」これからの活動について、石丸氏は「今、自分ができる範囲というと、一丁目一番地は政治の見える化、ここしかないのかなと。今、立場は無職ですので」と話した。 こ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
アマゾン、ディスカウント販売のウェブストア計画-TemuやSHEINに対抗米アマゾン・ドット・コムは、衣料品や家庭用品を低価格で提供するオンライン店舗の開設を計画している。格安通販の「Temu」や「SHEIN」といった新興勢力が台頭する中、同社としてこれまでで最大の対抗の動きとなる。
続きを読む »
web3の「今」とフリービットの「今」を同時に体感できるアプリが完成。web3による新しい株主還元策「フリービット株主DAO」を6月中を目処に実働開始web3の「今」とフリービットの「今」を同時に体感できるアプリが完成。web3による新しい株主還元策「フリービット株主DAO」を6月中を目処に実働開始 フリービット株式会社のプレスリリース
続きを読む »
[社説]天安門35年、中国は政治参画の拡大を1989年6月4日、中国・北京で民主化を求める学生運動が武力弾圧され、多くの死者が出た天安門事件から35年になる。共産党一党独裁体制は習近平政権の下、一段と強まり、経済をはじめ様々な問題が噴出している。今こそ学生を含む一般国民の政治参画を保障する政治改革が必要である。中国の人々は今、新たな問題に直面している。共産党トップの習氏は、2期10年までだった国家主席の任期制限を撤廃して3期目入りした。
続きを読む »
コロナ患者の移送業務で談合 独禁法違反でJTBなどに排除措置命令青森市発注の新型コロナウイルス感染者の移送業務で談合したとして、公正取引委員会は30日、旅行大手のJTB(東京都品川区)など旅行会社4社の独占禁止法違反(不当な...
続きを読む »