[ロンドン 4日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は、10月から予定されていた減産幅の縮小を延期することを検討している。関係筋3人が4...
石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は、10月から予定されていた減産幅の縮小を延期することを検討している。2023年11月撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)
[ロンドン 4日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は、10月から予定されていた減産幅の縮小を延期することを検討している。関係筋3人が4日、ロイターに明らかにした。先週は「OPECプラス」が10月から日量18万バレル減産幅を縮小するとみられていたものの、リビアでの石油生産の一部停止による相場の変動や、需要見通しの弱さから、OPECプラス内に懸念が高まっていると情報筋の1人は語った。北海ブレント原油は4日の取引で一時、1%高の1バレル=74.47ドルを付けた。延期の可能性があるとの報道を受けて上昇したものの、昨年12月以来の安値水準にとどまっている。
RBCキャピタルのアナリスト、ヘリマ・クロフト氏は「アジア太平洋(APAC)地域が今年の原油需要伸びの大部分を占めるとみられていたが、中国の不振で24年の需要拡大の見通しが鈍り、23年と比べて原油輸入量と石油精製の水準いずれも下回っている」と指摘した。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
OPECプラス、10月からの減産縮小の延期を検討=関係筋石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は、10月から予定されていた減産幅の縮小を延期することを検討している。関係筋3人が4日、ロイターに明らかにした。
続きを読む »
ウォール街の原油予想、来年は80ドル未満-OPECプラス供給拡大でウォール街の金融機関が、国際原油価格の来年の見通しを1バレル=80ドルを下回る水準に下方修正し始めた。石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」を含め、世界的供給拡大の可能性が背景にある。
続きを読む »
NY商品、原油反落 OPECプラスが減産を一部解除との見方 金反落【NQNニューヨーク=矢内純一】30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比2.36ドル(3.1%)安の1バレル73.55ドルで取引を終えた。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」が減産の一部解除を検討していると伝わり、売りが出た。OPEC
続きを読む »
米アマゾンの改良版アレクサ、他社製AI「クロード」で動作へ=関係筋米アマゾン・ドット・コムが10月に公表する予定の音声認識サービス「アレクサ」の改良版は、自前の人工知能(AI)モデルではなく、主に米AI企業アンソロピックの生成AIモデル「クロード」で動作する見通しだ。5人の関係筋が匿名を条件に明らかにした。
続きを読む »
ECB、景気見通し巡り対立深まる 利下げ議論に影響も=関係筋欧州中央銀行(ECB)の政策当局者らは景気見通しを巡ってますます意見が対立しており、複数の関係筋によると、景気後退を懸念する向きもあれば、長引くインフレ圧力に注目する向きもあり、今後数カ月にわたって利下げ議論に影響を与える可能性がある。
続きを読む »
ECB、景気見通し巡り対立深まる 利下げ議論に影響も=関係筋Balazs Koranyi[フランクフルト 2日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)の政策当局者らは景気見通しを巡ってますます意見が対立しており、複数の関係筋によると、景気後退を懸念する...
続きを読む »