NATO、ロシアによる北朝鮮ミサイル・核支援を懸念=事務総長

ニューズウィーク日本版 ニュース

NATO、ロシアによる北朝鮮ミサイル・核支援を懸念=事務総長
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 45%
  • Publisher: 51%

Humeyra Pamuk David Brunnstrom[ワシントン 18日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は18日、ロシアのプーチン大統領が24年...

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は18日、ロシアのプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮を訪問する中、NATOはロシアが北朝鮮のミサイル・核開発計画を支援する可能性を懸念していると述べた。2月撮影(2024年 ロイター/Johanna Geron) - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は18日、ロシアのプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮を訪問する中、NATOはロシアが北朝鮮のミサイル・核開発計画を支援する可能性を懸念していると述べた。

米ワシントンを訪問中のストルテンベルグ事務総長はブリンケン米国務長官との会談後の共同記者会見で、ロシアはウクライナでの戦争を進めるにあたり、中国、北朝鮮、イランの支援を受けていると言及。「われわれはロシアが北朝鮮のミサイルや核計画を支援する可能性についても懸念している」と述べた。 その上で、北朝鮮とロシアとの関係に加え、中国がロシアの軍需経済を支援していることは、欧州の安全保障上の課題がアジアといかに結びついているかを示しているとし、来月ワシントンで開催されるNATO首脳会議では、NATOと日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドとの関係が一段と強化されるとの見通しをし示した。 中国については「欧州諸国と正常な貿易関係を維持すると同時に、第2次世界大戦以降で欧州最大の戦争を支援することはできない」とし、ある段階で中国に「代償」を課す必要があると指摘。ただ具体的には明らかにしなかった。

ブリンケン国務長官は共同記者会見で、プーチン氏の北朝鮮訪問は、ウクライナでの戦争を支援できる国との関係を強化したいという「必死の思い」の表れだと指摘。ロシアは中国の支援により防衛産業基盤を維持できているとし、「こうした状況は終わらせなければならない」と述べた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア支援継続なら「代償」 NATO事務総長、中国に警告ロシア支援継続なら「代償」 NATO事務総長、中国に警告【ワシントンAFP=時事】北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ事務総長は17日、訪問先の米首都ワシントンで講演を行い、ウクライナを侵攻するロシアを支援し続けるなら中国は代償を払うことになると警告した。(写真は、米ホワイトハウスで会談するジョー・バイデン大統領〈右〉と北大西洋条約機構〈NATO〉のイエンス・ストルテンベルグ事務総長)
続きを読む »

NATO加盟20カ国超、国防費2%目標を今年達成へ=事務総長NATO加盟20カ国超、国防費2%目標を今年達成へ=事務総長Jonathan Landay Daphne Psaledakis Trevor Hunnicutt[ワシントン 17日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長...
続きを読む »

NATO加盟20カ国超、国防費2%目標を今年達成へ=事務総長NATO加盟20カ国超、国防費2%目標を今年達成へ=事務総長北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は17日、加盟32カ国中20カ国超が今年、国防費を国内総生産(GDP)比少なくとも2%とする目標を達成する見通しと述べた。
続きを読む »

ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大」ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大」[モスクワ 17日 ロイター] - ロシア大統領府のペスコフ報道官は17日、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長の核配備に関する発言について「緊張のエスカレートに他ならない」と述べた...
続きを読む »

NATO、ウクライナ支援で役割増大に合意 米大統領選にらみNATO、ウクライナ支援で役割増大に合意 米大統領選にらみ北大西洋条約機構(NATO)は16日までに、ベルギー・ブリュッセルで国防相理事会を開き、ウクライナへの軍事支援や訓練供与でNATOが「より大きな役目」を担うことで合意したと発表した。
続きを読む »

プーチン大統領、ウクライナ停戦の条件を示す 「最後通告」とウクライナ反発プーチン大統領、ウクライナ停戦の条件を示す 「最後通告」とウクライナ反発ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は14日、ウクライナでの停戦条件として、ロシアが併合したと主張する領土からウクライナ軍が撤退することを求めた。また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)加盟を完全にあきらめることも和平交渉開始の条件とした。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこれに反発し、まるでナチス・ドイツのヒトラーのような「最後通告」だと非難した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 07:26:15