全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の林優里(ゆり)さん=当時(51)=への嘱託殺人罪などに問われた元医師、山本直樹被告=(4…
全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の林優里(ゆり)さん=当時(51)=への嘱託殺人罪などに問われた元医師、山本直樹被告(46)の論告求刑公判が17日、京都地裁(川上宏裁判長)で開かれた。検察側は懲役6年を求刑、弁護側は無罪を主張し結審した。判決は12月19日に言い渡される。
検察側は共犯として起訴された知人の医師、大久保愉一(よしかず)被告(45)とのメールのやり取りなどから、2人の役割分担は明確であり「共謀は強く推認できる」と指摘。計画を知らなかったとする山本被告の主張は信憑(しんぴょう)性がないと断じた。 一方、弁護側は「知らない間に大久保被告が(林さんの胃瘻(ろう)から薬物を)注入した」として「嘱託殺人は山本被告の犯罪でない」と主張。メールのやり取りについても具体的な計画を伝える内容ではなかったとして「大久保被告が何をするかという認識もなかった」と改めて共謀を否定した。その上で罪に問われるとしても嘱託殺人の幇助(ほうじょ)にとどまるとした。起訴状によると、山本被告は大久保被告と共謀し令和元年11月30日、林さんに依頼され、胃瘻から薬物を投与。急性薬物中毒で死亡させたとしている。山本被告はこれまでの公判で、日ごろから安楽死に強い関心を持っていた大久保被告が事件を主導したと主張した。2人の公判は分離して開かれることが決まっており、大久保被告の認否や主張は今も明らかになっていない。関係者によると、大久保被告の公判は来年1月にも始まる見通し。事件について何を語るかが注目される。
2人は嘱託殺人事件のほか、約10年前に死亡した山本被告の父親に対する殺人罪でも起訴された。山本被告側は今年1~2月に行われた裁判員裁判で父親の殺害計画自体は認めたものの、大久保被告が単独で殺害したとして無罪を主張。共謀を認め懲役13年とした京都地裁判決を不服として控訴している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【再考・犯罪被害者】「罪の重さ、親さえ忘れたのか」 高1殺害、出所後に支払いも連絡も途絶え大阪府富田林市で平成21年6月、当時17歳の元少年に高校1年の次男、光貴(こうき)さん=当時(15)=を殺害された大久保巌(いわお)さん(58)と妻、ユカさん…
続きを読む »